2010年10月20日

レビュー:TFジェネレーションズ CYBERTRONIAN BUMBLEBEE

今回は【TRANSFORMERS GENERATIONS】シリーズの「CYBERTRONIAN BUMBLEBEE」(デラックスクラス)を紹介します!

003_000.jpg

前回の「CYBERTRONIAN OPTIMUS PRIME」に続きまして、ジェネレーションズ「CYBERTRONIAN BUMBLEBEE」。このバンブルビーもゲーム「WAR FOR CYBERTRON」に登場。ゲーム中は赤いほっぺがかわいいキャラクターとなっています。12月から日本で発売される「UNITED」シリーズでも発売される予定になってますので、購入の参考になればと思います!

003_001.jpg

ロボットモード。毎回言うようですがかっこいい!オプティマス同様地球に来る前の姿ということで、なかなか未来的なフォルム。足の処理なんかなかなか面白いですね。武器は手持ちの銃のみとなっています。

003_002.jpg

後ろ姿。ガワがでかい!けどオプティマスみたいに後ろが重いってことはなくて、普通に直立できます。というか、中はスカスカ。

003_003.jpg

バストアップ!G1っぽい雰囲気が全面に出てますね!クラシックバンブルと同じくなぜか集光がない…!というか集光できるように作られてはいるんですが、なぜかそのパーツはクリアグレーでそれを水色で塗りつぶされた形になっています…

003_004.jpg

続いてビークル。丸い!かわいい!タイヤ大きめ+車高低めでより未来カーっぽい。ホイールもピンクのクリアパーツで出来ていてゲーム中の雰囲気がよく出ていると思います。

003_005.jpg

背面。変形は結構タイトでコツが必要です。最終的にはガワの合わせる形になるので、そこがかっちりしなくてイライラすることも…

003_006.jpg

クラシック版と比較。実はこのバンブルでかいです…!オプティマスとの比較とるの忘れたんですけど、オプティマスよりでかいです…クラシック版のずんぐりむっくりと比べるとその差は歴然。けど、どっちのバンブルも大好きです!

003_007.jpg

ビークル比較。ビークルでもでかい!というか、変形機構とか考えてみるとここ数年のTFの進化を感じずに入られませんね!てか、クラシック版やっぱりいい…!

003_008.jpg

左上:可動は良好。足の付け根あたりが変形の関係で変な二重間接になってますが特にロボット時の可動には影響はない…
右上:武器は銃の他に両手にブレードがついてます。飛び出しではなくカチカチ開く感じ。
左下:手持ちの銃はビークル時はちゃんと収納できるので余剰はなし。
右下:オプティマスとのビークル比較。これ撮ってなんでロボで撮らなかったんだ…

003_009.jpg

ということで、【TRANSFORMERS GENERATIONS】シリーズ「CYBERTRONIAN BUMBLEBEE」(デラックスクラス)でした!「WFC」のサイバトロン戦士はこの2人しか発売されておらず、今後の予定もないようなので貴重なシリーズとなってしまいました。日本版「UNITED」ではラメ塗装で発売するようです。その塗装がビークル時のガワを合わせるとき吉と出るか凶と出るか!?あとはサイズがオプティマスと比べたときにでかいので、この2体を並べて飾るとちょっと違和感あるくらいかな。ロボット時のプロポーションは好き嫌いがあるかもしれないけど、「WFC」の映像を見ちゃうと買わずにはいられなかった…ちなみに何故か海外版が投げ売りされてるときがあるので、海外版で探してみるのも一つの手かもしれませんよ!あと、頭部のリデコとリペイントで「クリフ」も出ちゃうみたい!




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 00:49 | Comment(0) | TF GENERATIONS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。