今回はバンダイから発売された食玩「EVANGERION ようこそNERV基地」をご紹介します!「EVANGERION ようこそNERV基地」は全5種類。それぞれがネルフ基地の印象的な区画を再現しており、その全5種を組み合わせるとなんとあの三角のネルフ基地が出来てしまうといもの!「ケロロ軍曹」や「ワンピース」などで同系統の商品が多数発売されていますがエヴァ商品としては初の試みとなっています。
箱。全5種類で、ブラインド方式ではなくすべて中に何が入ってるかがわかります。それでは、以下順番通りに紹介していきます!
01:レイ&ターミナルゲート
レイとターミナルゲートのセット。ネルフの入り口に当たる場所で、カード認証による改札的な奴と、本部に向かうエスカレーターが再現されています。
シンジ「これ、綾波の新しいやつ。リツコさんにたのまれて」
レイ「ぱしっ(カードをふんだくる)」
赤い部分がカードのスロットに見立てられており、スライドさせると「おはようございます」と出ます。
たぶんシンジがレイにビンタされたエスカレーター。ダイヤルを回転させるとエスカレーターが稼働します。
02:アスカ&第7実験場
アスカと第7実験場のセット。第7実験場と言われてもいまいちピンと来ない…シンクロ率をテストしてたとこがそうなのかな?
右側にあるハンドルを回すとハッチがオープンします。
自動販売機。シンジと加持さんが話してたとこですかね。
03:シンジ&第7番ケイジ
シンジとエヴァを固定してある第7ケイジのセット。初号機が結構リアルに造られててかっこいい。
初号機の首を前方に移動すると、連動してエントリープラグが飛び出します。なかなか楽しい。
シンジ「知らない天井だ…」
シンジ「そんな…できっこないよ…こんなの乗れるわけないよ!」
ゲンドウ「乗るなら早くしろ。でなければ…帰れ」
ミサト「乗りなさい」
04:ミサト&セントラルドグマ&第2実験場
ミサトとセントラルドグマ。そして第2実験場(零号機が暴走してたとこ)のセット。箱が一番重たかった。
セントラルドグマは手前のグレーのレバーで開閉。
シンジ「これって…まさか、エヴァ?」
ミサト「違うわ。この星の生命の始まりでもあり、終息の要ともなる、第2の使徒リリス」
右側のつまみで零号機が壁をパンチします。
ゲンドウ「実験中止!電源を落とせ」
裏側には加持さんのスイカ畑が。芸が細かいね。
05:ゲンドウ&第一発令所
ゲンドウとおなじみ第一発令所。ゲンドウは机に座った格好です。
ゲンドウ「総員、第一種警戒態勢。修理中の零号機は待機。初号機をダミーシステムに換装後、ただちに出撃させろ」
合体
というわけでこの5つを連結。すべてつなげて展開できます。壮観!
そしてそれをすべて格納するとNERV基地に!すべてがうまく咬み合うように出来てて余剰も出来ないようになっています。
裏側。
以上「EVANGERION ようこそNERV基地」でした!夏のキャラホビで一目惚れし、発売を今か今かと待っていました!久々にこれ系の食玩を買ったけどすごい楽しかった!「ケロロ」や「ワンピース」は同様低年齢層向けのラインっぽいでえすが、子供はこれ買わないよね…あの三角のNERV基地がちょうどいいサイズで手に入るのでおすすめ!あと、全部にソーダ味のガムが1個づつ付いてきますよ!各ギミックも凝っているので飽きないです。あとはリツコさんと加持さんがいればもっと楽しくなりそう!



![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |