「オートボットアライアンス」ヘイルストームは海外では夏前には発売されていた記憶があるのですが、日本でもようやく発売!海外版との違いとしては成型色の変更が行われています。ムービーのサイドストーリーということで、デザインも体型もしっかりムービー寄りで、管理人も期待の一体でした!そんではいきまーす!!
箱。毎度おなじみですが、箱裏が海外版のカラーリングの写真が載ってますね。個人的には今回の日本版のカラーは渋く抑えられててなりかっこいいんではないかと思います!
ロボットモード正面。背中のミサイルポッドが印象的!色味も相まってディセプティコンっぷりが半端ないですね!ずんぐりむっくりな体型に愛嬌を感じます!上腕部分のキャタピラーもディテールがしっかりしてていいですね。
背面。背中のミサイルポッドからはみ出したミサイルの延長部分の存在感が半端ない…!アメリカでこういうお菓子ありますよね。これ。
真横から。な、長いぜ!
バストアップ。なかなかの悪人顔でイケメン。頭部の集光ギミックは今回はないですね。今回のオートボットアライアンスの新規組全体に言えることなのですが、ディテールがすごく丁寧に作りこまれていますよね。実物は結構ちいさめなので、さらにその細かさが際立っていい感じです。
続いてビークルモード。パッケージにはミサイルタンクとあります。サイドには明細のプリントが施してあり、さらにミリタリー色を強めてる感じですね。
ビーク時にもミサイルの端っこがはみ出す感じに。というか、今回はスプリングギミックではなく、ミサイルそのものを押して発射する仕組みになっているので仕方ないんですけどね。
ミサイルポッドは上下の角度と、土台の回転が可能。
同じ映画版戦車系?ということで、ブラジオンと比較。ブラジオンがでかいのか、ヘイルストームが小さいのか…実際、ヘイルストームは体型にボリュームがある分、身長が低いです。
ビークルでも比較。ヘイルストームのこじんまり感がかわいいです。
ミサイルをとると印象がだいぶ変わります。というか、ミサイルの延長部分が結構な重さになってて立たせにくかったりするので、ミサイルとるとかなり安定性が増します。以下写真続きまーす。
下半身の可動範囲が結構広いので(横側に)、ずんぐりキャラらしいポーズが取りやすいです。
こんなポーズや。
立ち膝も可能。
ロボットモードではミサイルは固定されて上下の角度は取りにくいです。ガンタンク的なポーズを取ろうとしたら力士っぽくなってしまった…
手は開きそうで開かない!残念。
ミサイルポッド部分にC型ジョイント付きの武器を付けたりも出来ます。というわけで、リーコンアイアンハイドから拝借。結構ゆるい…
というわけで、オートボットアライアンスからヘイルストームでした!何気にAA12月組の中では一番楽しみだったヘイルストーム!変形もなかなか凝ってて期待以上の出来でした!ムービーなら他に出すキャラあるだろ!というツッコミも無いわけではないですが、こういうキャラクターもしっかり凝った作りで出してくれるのは嬉しいですね。海外版の他に、頭部のリデコでREVEAL THE SHIELDマインドセットも出てますのでお好きなのをどうぞ!



![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF MOVIE AUTOBOT ALLIANCEの最新記事】