2011年01月03日

レビュー:AUTOBOT ALLIANCE トマホーク

本日はAUTOBOT ALLIANCEシリーズから「AA-12 トマホーク(デラックスクラス)」をご紹介します!2011年レビュー1本目!

024_000.jpg



「オートボットアライアンス」デラックスクラス最後のオートボット側、トマホーク!テラダイブなどと同様、海外でも昨年夏ごろにすでに発売されており、12月にようやく日本でも発売。テラダイブやヘイルストームのような目立った日本独自のカラー変更はなく、海外版とほぼ変わらない仕様で発売されました(日本版はグレー部分が若干濃くなっている模様)。

024_001.jpg

まずは箱から。イラストがニヤリとしてる…かっこいい!パッケージ裏を見てもらってもわかる通り、ほとんど海外版との差は見受けられません。

024_002.jpg

ロボットモード正面。なかなかのスタイルの良さ。飛行タイプということもあって、鳥足なのが特徴。

024_003.jpg

背面。ヘリコプターのプロペラ部分が特徴的。頭半分透明なのは気にしない!

024_020.jpg

バストアップ。バイザーの下にさらに透明な目があってかっこいいですね。口元も心なしか微笑んでるような感じで愛嬌があります。

024_004.jpg

集光ギミックもかなりいい感じで、バイザー越しにもしっかり光ってくれます。

024_005.jpg

ヘリモード。戦闘ヘリコプターに変形。コックピット内もしっかり作られててディテール感がアップしてますね。プロペラは指で弾けばくるくる回ります。

024_006.jpg

背面。

024_007.jpg

同時発売だったテラダイブと比較。ほとんど同じ大きさ。けど、トマホークのほうが小顔なので、スタイルよく見えますね。箱裏の説明によれば、トマホークとテラダイブは敵同士という設定みたいです。

024_008.jpg

飛行機でも比較。

024_009.jpg

同じヘリということで、ボイジャーブラックアウトと比較。

024_017.jpg

ミサイルポッドにU字ジョイントがついていて、テール部分に取り付けることが可能。

024_016.jpg

手にも持たせることが出来ます。二丁拳銃かっこいい!

024_017.jpg

U字ジョイントで腕部分に接続。


右手にある尾翼部分が武器になります。開閉してハサミっぽい感じに。

024_012.jpg

可動はそこそこ。膝がもうちょっと曲がると良かったかな。以下写真続きまーす。

024_013.jpg


024_014.jpg


024_015.jpg


024_018.jpg

ということで、オートボットアライアンスからトマホークを紹介しました!ヒロイックなデザインと色が黒というのが相まって、モノ自体はかなりかっこいい!変形はオーソドックスで、同時に発売されたテラダイブやヘイルストームと比べ得るととてもシンプルな感じで、逆に言ってしまえばちょっと面白みのない感じではあります(他2つのインパクトがすごいのかもだけど)。可動が若干狭いのと、ロボット時もプロペラを活用出来れば楽しかったのになー、など惜しい部分もありますが、デラックスサイズとしては非常に満足出来るものになっているのは間違いありません。




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 11:34 | Comment(0) | TF MOVIE AUTOBOT ALLIANCE
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。