さて、ユナイテッドからラグナッツです!アニメイテッドから登場したキャラクターであるラグナッツがこのスピードでユナイテッド(海外ではREVEAL THE SHIELD)で発売!カラーリングが日本版と海外版では違い、ユナイテッド版ではよりアニメイテッドに近いものに、そして海外版は飛行機時に実機に近い配色になっています。というわけでいってみましょー。
箱。ユナイテッドのボイジャーとしては、12月に発売されたメガトロン(アースモード)に続いて2個目(品番としてはグラップルのほうが先だけど)。最近はボイジャーはロボットモードでパッケージングされるのが普通になっちゃいましたね。箱裏の説明によれば、「メガトロンへの忠誠心はサウンドウェーブ以上」ということで、アニメイテッドの設定を引き継いでいるようですね。ちなみに役職は「破壊兵」。
ロボットモード正面。おー、ラグナッツ!ボイジャーということもありボリュームも十分。色合いも毒々しくていかにもデストロン側って感じですね。
後ろ。船尾部分をまるまる背負っていますが、ボディとか腕部分の密度の高さもあってか、そんなに嫌じゃない感じ。
3面。足が鳥っぽいのが飛行機キャラっぽい感じを出してますね。手のボリュームもパワーキャラをよく現してます。
バストアップ。一つ目の顔がなかなかのインパクト。
目の集光は光りそうであんまり…角度によってはすごい光るときもあるんだけどな。
ビークルモード。B29ちっくな爆撃機。腕が羽部分になるんですが、この変形パターンがいい!パタパタと開いていくと薄く長い羽になるのはすごい!
背面。腹部もボリュームもいいですね。ちなみに、車輪がついてるので転がし走行が可能。
コックピット部分。全体的にかっちり変形なのですが、船首部分が軟質素材で出来てるので、ここだけなかなかうまく噛み合わない。ここ軟質の必要なかったんじゃ…?
アニメイテッドラグナッツと比較。同じボイジャーですが、ユナイテッド版のほうが背が高くて大きく感じます。デザインがシンプルなアニメイテッドと、無骨さの際立つユナイテッド、どっちも違う魅力があります。
ビークル形態。ビークルだとほぼ同じ大きさという。
武器は船尾部分に収納されたミサイルポッド。スプリング発射出来ます。
ビークルモードでも発射可能。
もう一個ギミックとして、腕部分がボタンを押すと伸びます。シャカシャカ面白い。ぱっとみあんまり伸びてるかわかんないんですが…
あと、微妙に口が飽きます。微妙に。
下半身の可動は非常に良好。膝立ちも余裕。
上半身も結構動くんですが、腕が後ろ側には動かない。以下写真続きまーす。
バンブル「ところがどっこい!」
このラグナッツ、実はC型ジョイントを付けれる部分が大量にあります!てことで手の届くところにあったリーコンアイアンハイドの武器をつけてみた。ほかにももっと付けれるとこあります。DEPARTURE TIMEさんとこではフル装備!すげー。
アニメイテッドラグナッツの武器持たせてもなかなかいい感じ。
メガトロン様強い!メガトロン様えらい!
というわけで、ユナイテッドシリーズから「UN14 ディセプティコンラグナッツ」でしたー。アニメイテッドがオリジナルのキャラクターとしては、ロックダウンに続き2人目の別シリーズ登場となったわけですが、今回のラグナッツもなかなかの良作。モンスターチックなプロポーションもかっこいいし、変形パターンもストレスなく面白いです(船首の軟質パーツ除く)!オススメ!今後もアニメイテッドオリジナルキャラのGenerations(クラシック?ユナイテッド?)もついつい期待しちゃいますね。バルクヘッドとか希望!
ツイート | ||
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF ユナイテッドの最新記事】