ということで、ユナイテッドシリーズからグラップル。このグラップルは以前発売された変形ヘンケイ(ユニバース)インフェルノのリペイント&一部新規造形です。G1トイと同様の仕様変更になっていて、インフェルノが出たとききっと誰しも「こりゃグラップルも…」と思ったことでしょう。海外ではREVEAL THE SHIELDシリーズとして発売。日本とは若干配色が違っていますが、ほぼ同時期の発売となりました。それではいってみましょー。
パッケージ。ユナイテッドではオートボット初のボイジャークラス。肩書きはG1と同じ「建築家」ということになっています。強さ的には速度と耐久が低め。
ロボットモード。大きさもあってなかなかいい感じ。一番の特徴はクレーンが追加されてることですね!
背面。インフェルノのときも思ったのですが、背面がちょっとボリューム不足で心もとない…
3面。角張った感じが建機ロボっぽい雰囲気をかもし出してますね。
バストアップ。なかなかのイケメン。海外版は頭部が黒なんですが、ユナイテッド版はアニメ準拠で黄色に。けど、成型色ではなく塗装です。
集光ギミックは良好。けど、クリアのパーツにクリアブルーが塗装されてるだけなのでインフェルノとかと比べるとちょっと残念。
ビークルモード。クレーンの存在感がいい!
背面。
クレーンは伸ばすことが可能。だいたいクレーンだけで20cmくらいですかね。
てことで、武器はそのクレーン。
ロボットでも伸びます(そらそうだ)。フック部分が下向けばよかったな…
変形ヘンケイインフェルノと比較(インフェルノはTFC TOYSのカスタムパーツ付けてます。やっぱりハシゴないとね…)。インフェルノとの違いは、頭部、肘から下の腕部、つま先部分、そしてハシゴになります。あと、インフェルノに比べて関節がしっかりしたような気がする。
ビークルでも。グラップルは荷台の部分がより建機っぽいモールドになってます。
可動は今のユナイテッドシリーズに比べるとちょっと難有り。それだけ、今のTFトイが進化してるってことなんでしょうね!
肩にC型ジョイントの受けの部分が。付けてるのはトラックスのやつ。以下、写真続きまーす。
手のひらがインフェルノと違い、開き手になっています。独特な形状なので、他のキャラの武器とかは持てません。あと、びっくり手首が回らない…
以上、トランスフォーマーユナイテッドシリーズから「UN11 オートボットグラップル」でした!これで遊んでるとホイストがものすごく欲しくなる!(グラップルが活躍した話数としてはそれくらいしか思い出せないし…)あとは、ビルドロン!そんな今後の商品展開に期待してしまうのもこのグラップルの魅力。モノ的にはインフェルノとほぼ同様ですが、もともとそういうものなので逆に嬉しく感じるし、インフェルノの方にも更に愛着がわく感じ。管理人は当初購入予定はなかったんですが、「こりゃ後々手に入らなくなるんじゃね!?」という雰囲気があったので(変形ヘンケイのときみたいに…)買っちゃいました。そんなノリで買った割には、実際触ってみると結構お気に入りになっちゃった…後はなんども言いますが、ホイスト出してねタカトミさん!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF ユナイテッドの最新記事】