てなわけでボイジャークラスジョックウェーブです!「ダークサイド・ムーン」でメガトロンに変わる?敵として今回大きく焦点が当てられている彼。玩具もネタバレを考慮してなのかしばらく「ニュービラン(new villain/新しい悪党)」という名前で呼ばれたりもして、映画公開を前にどんなキャラなのか非常に気になります。映画ではG1アニメとは違い、マーベルコミック準拠の設定となるようで、メガトロンに変わる存在になるのか、今から楽しみですね。ということで、玩具も予約時点から人気だったようで、品切れになるお店も多数あり発売日も一番になくなっていた模様。というわけでいってみましょー。
パッケージ。パッケージに掲載されている写真はだいぶ青い感じですが、実際のおもちゃは赤系の紫。この青いショックウェーブもかっこいい。ちなみに劇中では紫というよりは黒ですね。
メックテックカード。何気に強さはメガトロン以上のものはなかったり。群を抜いて強いわけじゃない?
ロボットモード。胸部が大きめのデザインとなっており、肋骨っぽい造形やカッコイイ!あと、やっぱり紫がいいですね!大きな手足もモンスターっぽい雰囲気をだしています。
背面。右腕の武器から伸びるパイプがショックウェーブらしさを強調してますね。ちなみにパイプはゴムで出来ています。
武器を外すとこんな感じ。武器がショックウェーブたる大きな要素になってるのがわかりますね。
3面。横からみるとうすっぺらい!あとは背面のふくらはぎの裏がスカスカなのがちょっと気になるかな。まあ、ココが空いてるおかげでいろんなポーズが取れたりもするんだけど。
バストアップ。ショックウェーブの特徴の一つである単眼が強調されています。ネコ耳が付いてる感じでちょっとかわいく見える。知らない人にガンダムの敵だよ、っていったらみんな信じる。
集光ギミックは非常に良好。
ビークルモード。エイリアンタンクに変形。なかなか特徴的なフォルム。変形はかなりきっちりかっちり。転がし走行可能で、手前の紫のタイヤ?も回ります。
背面。
武器を外すとこんな感じ。かなり寂しい。
大きさ比較。メガトロンとはほぼ同じ大きさ。けど、ショックウェーブのほうがマッシブな感じ。
ビークルではこんな感じ。
オプティマスとも比較。こっちもだいたい同じ感じ。
アニメイテッドショックウェーブと。家にはショックウェーブはこいつしかいない…
メックテックはパーティクルウェーブブラスター。砲塔付近にあるディセプティコンマークがいいですね。パイプは接続部分を左右に振れるので邪魔になったりはあんまりしません。
展開するとこんな感じ。ちなみにスイッチを引っ掛けるところがあるのでこのままで固定可能。
ちなみに武器から伸びるパイプは説明書によれば、右肩の穴に入れることになってるのですが、腰部分にそれ用と思われる穴があるので本来はこっちに付けるのが正解なのかも。けど、シルバーのパーツが邪魔して結構すぐ外れちゃう。
手持ちも可能。
ビークルでは武器がほぼ固定なので、他の玩具のように付けたり取ったりはそんなにない感じ。ですが、メックテックウェポンの受けは結構あるのでいろいろ付けれます。
もう一個武器は左手のブレード。
C型ジョイントの受けが左右の下腕部分に。
ブレードにも。あと、左右の足の甲あたりにもあって、いろいろ付けられそう。
可動。変形機構の影響で、膝が二重関節&ふくらはぎ部分が空いてるので、大きく足を曲げることが出来ます。腕はヒジは90度くらいが限度。ですが、肩部分がぐりぐり動くので楽しい。
こんな感じで肩の可動は広いです。では、以下写真続きまーす。
トレーラーのワンシーン風(あんまりわかんないけど…)。あのシーンカッコイイよね。
というわけで、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」メックテックシリーズから「DD05 ショックウェーブ」でした!ショックウェーブというキャラの魅力もさることながら、玩具としても非常に良い感じ。ロボットモードのかっこよさ&可動の広さもあるし、変形含めて非常に遊びやすい。また、エイリアンタンクという実在しないビークル形態はあまり好きではないのですが、まとまりもいいし、かっこいい。今回も「ダークサイド・ムーン」の玩具の遊びやすさを求めた結果がよく出ています。わがままを言うとすれば、映画の中で大きく活躍するのであればリーダークラスで見てみたかった、くらいかなあ。非常にかっこ良く、劇中での活躍も期待出来ることもあり今回の「ダークサイド・ムーン」の中でも外せない玩具なのは間違いありません!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF ダークサイド・ムーン>メックテックシリーズの最新記事】
ガンダムの敵ですか、特に今度の新作にまぎれていても、まったく分からん。いや、むしろコラボしてしまえ。
自分は脳内TF率を本名すき間無しで入力すると、レーザーウェーブ88%なんですよねー。ご縁があるという事で買っちゃおうかな。
あいつがベイを脅して無理やり貴方を脇役に追いやろうとしたんです。本当です!信じて下さい!」
「ま・っ・か・な・う・そ・だ!!」
「黙れスタースクリーム!貴様の嘘は聞きあきたが、コンボイみたいに儂のアルティメット版を出すよう
ハズプロに直訴すれば命だけは助けてやる」
「あんたが俺のG1カラーで破壊大帝の王冠付きの発売を確証するなら直訴してやってもいいぜ」
「貴様、ふざけたことをぬかすな!」
「それじゃあ、レーザーウェーブに出し抜かれるしかねえぜ」
…長々失礼しました(元ネタ気付いて頂けると嬉しいです)
まさにレーザーウェーブ!!
変形時なんてガンモードに車輪を付けた
って感じがしませんか?
買うとしたらサイバーバース待ちです。
これまでエイリアンなんとかとかいっぱいムービーでは出てきてますが、
今回のショックウェーブは色もあってか、非常にしっくりきますね。
>脳内TF率
初めて存在を知りましたw
やってみたところ、70%が「なにか面白いことを言え!」でした…
ショックウェーブは品切れてるところも多いようですが、
映画まではコンスタントに入荷すると思うので是非!
>>YHさん
科学者ですかー。G1の強さとも比較してみたんですがだいぶ違う感じでした。
総合的には強い感じですけどね!
>>私にいい考えがあるさん
ごめんなさい…元ネタわかりませんでした。。
ふたばだけでG1ガンモードを再現してる人がいました。
どちらにせよ、結構意識したデザインだと思いますね。
G1ショックウェーブは当時持っていたので結構思い入れ深いです!
サイバーバースのアレもかっこよくていいですよね!
http://www.youtube.com/watch?v=5G2L2PfH-54