というわけで、コミコン限定のプライム版のオプティマスプライムです!「トランスフォーマー プライム(Transformers:Prime)」とはなんぞや、という人も多いかと思うので少し説明しますと、ハズブロのアニメチャンネル「hub」にて放送中の3DCGアニメで、日本ではまだ展開されていないシリーズになります(今のところ未定ですが、来年以降あるのではないかというのが管理人の予想)。実写版とアニメイテッドをかけ合わせたようなキャラクターデザインが特徴で、今年の末から本格的な玩具展開がアメリカでは始まります。それに先駆けて7月に行われたサンディエゴ・コミコン2011(SDCC2011)で発売されたのがこの「ファーストエディション オプティマスプライム」!特製パッケージに入ったデラックスサイズ相当の玩具で、プライムトイのプレビュー版といった感じ。それではいってみましょー。
パッケージ。結構大きめの箱(横35cm、盾23cmくらい)。オプティマスプライムの胸のデザインを模したものになっています。
背面。オプティマスプライムがマトリクスを開こうとしているイラストが。
観音開きの蓋になっており、オートボットマークの書かれた丸いやつはなんとマグネット。フタ側に金属が仕込まれてるようで、このマグネットで蓋を固定するようになっています。すごい!ちなみに、マグネットは外してそれだけでも使うことが出来ますよ。
ご開帳!すごく豪華な感じ!箱部分にマトリクスの形を模したブリスターケースが収納されています。特に固定はされておらずすぐに取り出すことが可能。
扉の内側には「トランスフォーマー プライム」プロローグ的なことが。
マトリクス型ブリスターケース。ヒモが付いており、首からかけることが可能。念願の「ザ・ムービー」のガルバトロンごっこが出来ますよ!!
背面。ブリスターケースはテープで留めてあるだけで、カパッとすぐ開けることが出来ます。
ヒモ部分はマジックテープになっており、取り外しが可能。ヒモ部分にはオートボットマークがあしらわれています。
ようやくオプティマス本体。最初このオプティマスの画像が出たとき「ん…微妙…」と思ってたんですが、こうして手にとって見るとすごくいい…!胸のひらべったたさと、腕の長さがちょっと気になるけど、デラックスサイズにしては密度も濃い。
背面。ガワ感はなく、非常にすっきりしています。タイヤいっぱいでカッコイイ。
3面。うーん、やっぱり腕が長い。手首部分のシルバーのパーツがなくなればちょうどいいんだろうけど、変形機構上仕方ない。他の部分では、足とかパーツ分割のおかげでボリューム感がありますね。
バストアップ。顔は本編に比べると丸顔っぽい感じになってますがイケメンだと思います。ちなみに集光ギミックは付いてはいますが、目が塗りつぶされているので意味ない。なんでだ!?
ビークルモード。ムービー版っぽいフロントのエンジン部分が出たトラックに変形。というよりはむしろムービー版を色濃く意識した感じなんでしょうね。見た感じでわかるようにかなりかっちり変形します。
背面。パーツの位置からここ最近のオプティマスの変形とは全く違う感じなのがわかると思います。
武器を外すと、いかにもトレーラーを接続できそうな穴が。
ということで、ダークサイド・ムーン版のボイジャーオプティマスのトレーラーを…と思ったらトレーラー側の接続オスの部分が後ろ過ぎて接続できなかった。ので、これはただ乗っかってるだけです。ちょうどいい感じだったのになあ。
デラックスサイズのオプティマスっぽい奴らと。左がユナイテッド版レーザーオプティマスプライム。右がジェネレーション(日本ではユナイテッド)のオプティマスサイバトロンモード。レーザーオプ、こんなに短足だったっけ…こりゃ追加パーツ出しちゃうよね。そういえば、この「プライム」はゲーム「War For Cybertron」の続きって話だったような気が…
ビークルでも。プライム版は適度なボリュームでいい感じですね。
武器はイオンブラスター(おそらく)。武器自体には特にギミックはなし。
可動はこんな感じ。膝はこれ以上曲がりません。
あと、肩の胴体側の軸が前で、それをカバーするために片側の軸部分も手前についてるので、肩を回転させると気持ち悪い感じに。まあ、腕は結構上にあげられるからいいんだけど…以下、写真続きまーす。
足は接地面が多いので安定よし。
マクドナルドのフードストラップと。やっとちゃんとしたプライムトイが家に!
以上、「トランスフォーマー プライム」からサンディエゴ・コミコン2011限定商品「ファーストエディションオプティマスプライム」でしたー。ボックスにひかれて購入したのですが、玩具も思った以上にしっかりしていて非常に満足!プライムの玩具はすでにいろいろ発表されていますが、このデラックスオプティマスを触ってみる限り今後出るものも非常に期待できる感じですね。ちなみに、このマトリクスボックス入りの今の相場は5000円〜くらいでアメトイ屋さんや海外通販で購入出来ます。ですが、このオプティマスは今後メガトロンと人間キャラとセットで通常販売される予定がありますので(海外)、気になる方はそれを待つといいかもしれません!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF プライム>その他の最新記事】
後々発売されるヴォイジャークラスでは関節軸が普通の位置になってくれている事を願います。
WAVEのPC-05プラサポを使えば連結軸を凸に変換できるので色々連結できそうですね。
メックテックトレーラーのジョイントは何でああなっているんだか・・・。
癖有り杉ですね、正直。
DXでここまでの可動範囲ならボイジャーはどうなるのか・・・今からもう本格的な玩具展開が楽しみになってきました!
しかし見れば見るほど捨てられないパッケージですねwまさかマグネットを使用してるとはw
個人的にマスクオフのシーンが多い気がするのでそのバージョンも欲しくなりますね。
なんとも捨てにくいパッケージ。ウチでは残す方なので棚の上が箱で一杯です・・・
そうですね、肩はちょっと変なところに関節がついちゃってますね。
今回は変形の都合上あの位置になってる感じなので、
肩にタイヤ部分が来るボイジャーとはまったく変形は違うと思われます。
トレーラーは残念ですw今度出るデラックス版だと小さい感じがするなあ。
>>ギアーズさん
物はすごく良いですよ!結構気にってます!
ボイジャーの写真見る限り、かなり期待しちゃいますよねー!
日本展開を前に海外版を買いあさってしまいそうです…
パッケージもすごくいいですよ!これは大事にとっておきますw
>>S・Sさん
アニメイテッドはサリのあれがマトリクスってことだったんですかね。
そもそもオプティマスがサイバトロンのリーダーって言うわけじゃなかったから、本当ならあるんですかね?
マスクオフも欲しいですよね!アニメイテッドみたいにオンオフ切り替えられたら良さそうですが、
ボイジャーの写真見る限りはなさそうでちょっと残念。
パッケージ、家も結構残してて大変なことになってますw
このパッケージは何があっても捨てない、に分類ですw