2011年08月30日

レビュー:TFダークサイドムーン サイバーバース パワーグライド

今日は「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」からサイバーバース「CV14 パワーグライド」をご紹介!令嬢より愛をこめて!

073_000.jpg



ということで、サイバーバースのコマンダークラスのパワーグライドです!ムービーラインでおそらく初の玩具かと思いますが、ミニボット部隊らしくサイバーバースというコンパクトなシリーズで登場。もともと人気のキャラだけに管理人も今回の発売を心待ちにしていました!それではいってみましょー!

073_001.jpg

パッケージ。サイバーバースのコンパクトさはいいんだけど、このパッケージは面が丸くて重ねにくいのだ…デザインは好きなんですけどね。

073_002.jpg

メックテックカード。ムービーキャラっぽいディテールがカッコイイですね!設定的には敵も味方も一目置く飛行のエキスパートとのこと。ほえー。

073_003.jpg

ロボットモード。元のパワーグライドを知ってる人が見れば誰がどう見てもパワーグライド!なかなかよいムービーアレンジだと思います。プロポーションも悪くなく、なかなかカッコイイんではないかと!

073_004.jpg

背面。パーツの配置など、G1パワーグライドっぽさをかなり意識したものになってると思います。

073_005.jpg 073_006.jpg 073_007.jpg

3面。スタイルはよく、ヒロイックな感じが出てますね!

073_008.jpg

バストアップ。G1パワーグライドっぽさをほのかに感じるデザイン。かなり小さな顔ですが、ディテールがしっかりしていて、ほんと侮りがたしサイバーバースという感じ。

073_009.jpg

ビークルモード。G1の時同様A-10サンダーボルトIIっぽい飛行機に。もうこれは誰がなんと言おうとパワーグライド!モールドなどかなり細かく、なかなかリアルな感じですね!これリアルカラーでグレー版とか出たらかっこ良さそう。

073_010.jpg

背面。

073_011.jpg

裏面。驚くことにこの小ささでランディングギアが3つともしっかり出すことが出来ます!うーん、よく出来てる!あと、ミサイル部分など実物と見比べてみると、かなり忠実っぽいかんじですね。あと、この大きさで変形時に手をしっかり収納出来るのも細かい!

073_012.jpg

我が家のパワーグライドさんたちと。上の左がユニバース版、右がジザイトイズさんのガレージキット。下が今回のサイバーバースとG1版。ユニバース版、久々に引っ張り出したけど恐ろしくデカイ…まあ、何気に結構好きですが!サイバーバース版は色がムービーっぽく?濃いめ。

073_013.jpg

ビークルでも。ジザイトイズ版はホントは組んだのみで、いつかしっかり塗装して完成させようと思います…!今回のサイバーバース版はG1版と結構似たようなサイズになりますね。

073_014.jpg

武器はミサイルを組み合わせたもの。なかなか凶悪そう。

073_015.jpg

2つでそれぞれ持つことも。

073_022.jpg

可動はなかなか良好。変形の関係で腕が結構曲がるのがポイント高し。以下写真続きまーす。

073_016.jpg


073_017.jpg


073_018.jpg

腕の裏側に穴があり、武器を取り付けることも可能(ビークル時の武器の固定穴)。

073_020.jpg

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

073_021.jpg


073_023.jpg

以上、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」からサイバーバース「CV14 パワーグライド」でしたー。デザイン、変形など含めて実にパワーグライドらしい玩具!サイバーバースの大きさが更にこのパワグラっぽさを出してくれています。前回紹介したブラックアウトの時も感じましたが、このサイバーバースのコマンダークラスの出来の良さにはびっくりさせられます。ダークサイド・ムーン本編に登場するキャラよりも、未登場キャラの出来ののほうがいいってどういうことなの!?というか、デザインの制約がない分タカトミの人たちが楽しんで作ったんだろうなあ、というのが感じられますね!既に品切れの所も多いようなので、気になる方は是非お早めに手にとってみることをお勧めします!




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

この記事へのコメント
設定的には敵も観方も一目置く飛行のエキスパートとのこと。
×観方
○味方
Posted by at 2011年08月31日 11:12
胸が開いてハートマークがあったら
完璧ですね(笑)
Posted by 私にいい考えがある at 2011年08月31日 19:16
>>名無しさん
ご指摘ありがとうございます。修正しました。


>>私にいい考えがあるさん
あるかと思ってたしかめましたが、そもそも開かないしダメでしたw
Posted by hhh(管理人) at 2011年09月02日 20:51
ダークサイドムーン関連商品で唯一買ったのが、このパワグラだったりします。あまりにG1流れに忠実過ぎるデザインだったので、一目で気に入って買いました。

ネックなのは、ランディングギア再現の際に、後部が重くてウィリー状態になってしまう位でしょうか?

G1ジョーとのコラボで、青く塗ってコブララトラーみたいにして、デストロン兵士にするのも一興?
Posted by POINTAS at 2011年09月19日 23:57
>>POINTASさん
おお、唯一がこのパワグラとは!いいですよねー。

>後部が重くてウィリー状態になってしまう位でしょうか?
そうなんですよね。
写真ではそうならないように前のランディングギアを倒し気味にしてたりします…

>コブララトラー
GIジョーは詳しくないので調べてみたら、
なるほど同じサンダーボルトの格好の機体があるのですねー。かっこよい!
今度、緑のリペイント版が出るようなんですが、
それはディセプティコンなのかな??
Posted by hhh(管理人) at 2011年09月21日 02:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。