2011年09月01日

レビュー:TCC限定 TFタイムライン サイドバーン

今日は「Transformers Collector's Club」限定「TFタイムライン サイドバーン」をご紹介!入ってよかったTCC!

074_000.jpg



ということで、「Transformers Collector's Club」2011年度会員トイのサイドバーンです!TCCとはなんぞや?という方もいると思うので、ざっくり説明するとアメリカのハズブロ公認のトランスフォーマーファンクラブで、入会すると年に6回の会報と特典である限定玩具がもらえ、TCCオリジナルの限定商品なども購入することが可能。また、トランスフォーマーの祭典ボットコンの主催者でもあり、海外版のトランスフォーマーを購入したことがある人ならば、パッケージに書かれたTCCのロゴを一度は見たことがあると思います。日本からもクレジットカードカードさえあれば入会可能で、アメリカの会員とほぼ同等のサービスを受けられます(日本からの入会は年間$78)。そんなこんなで、管理人も今年勇気を出して遂にTCCに入会!その最大の動機となったのが今回紹介するこの入会特典である「サイドバーン」です!(入会特典ということで、形式的にはタダで貰ってる感じですが、会報の中に既にこの配布トイの金額が入ってる感じ)

今回のサイドバーン(日本のカーロボット3兄弟のスピードブレイカーと同キャラ)はクラシック(変形ヘンケイ)版のロディマス(日本ではホットロディマス)のリペイント。「ロディマスが青い!超かっこいい!」と初めて画像を見たとき管理人はひとり興奮。ニワカTFファンなのでカーロボットのこともあまり知らず、そしてTCC入会という難関がありスルーしようと思っていたのですが、締め切り間近になってやっぱり欲しくなって勇気を出してTCCに入会。TFファンの間でひとつの指標と言える(?)一線を超えてしまったのでした…ということで、そのサイドバーンがいよいよ到着!ではいってみましょー(なんか前置き長くなった…)。

074_001.jpg

パッケージというものは今回存在せず、無地の箱にビニールに入った商品とマニュアル+カードが入っている感じ。しかしこれがなかなかの曲者で、箱が玩具より若干小さく、かなりきつきつに押し込まれた形に。おかげでウィング部分が若干曲がって入ってました…これは他の方の同じだった模様。怖いよ!!

074_025.jpg

商品自体はビニールに。わかりにくいですが、画面奥の方のウィングの先が曲がっちゃってます…ドライヤーで温めてなんとなく真っ直ぐに戻した。

074_002.jpg

取説とキャラクターカード。カードも折れてた…

074_003.jpg

ロボットモード。青い!これまでもロディマスのリカラーで様々なカラーが出てきましたが、その中でも個人的に一番かっこいいと思う!TCCで公開されていた画像ではもっとブルーが強い感じでしたが、それよりも落ち着いたブルーに。公開画像に惚れ込んで申し込みましたが、これはこれで全然OKな感じ。

074_004.jpg

背面。元になったロディマスロディマス自体は2006〜2007年の映画前に発売されたもので、もう5年くらい前の玩具になります。

074_005.jpg 074_006.jpg 074_007.jpg

3面。塗装箇所が意外と多くいい感じ!カラーリングはもとのカーロボット版の玩具をかなり忠実に再現してると思います(旧玩具版ちょっと欲しくなってきた…)!

074_008.jpg

バストアップ。実際のデザインだと左目はバイザーになっており、それを表現するために左目の周りが黄色で塗装されています。また元のデザインに合わせて、右側の角?部分だけ塗装されており、その雰囲気をだそうという努力が伺えますね。

074_009.jpg

ビークルモード。クリア部分もイエローになっており、これもスピードブレーカーの雰囲気に合わせた感じに。しかし、色が変わるだけでだいぶ印象が変わりますねー。

074_010.jpg

背面。ほら…ちょっと曲がってるでしょ…

074_011.jpg

ミサイルパーツは排気口から出ている炎っぽいエフェクトになります。

074_012.jpg

我が家にいる同型の方々達。左から限定ゲンテイ版ワイルドライダー、e-HOBBY限定オートボットセット版ロディマス、サイドバーン、クラシック版になります。あと「Sans of Cybertron」版あるけど、出すのめんどくさかった…e-HOBBY版が出たとき、初の青っぽいロディマスとして出ましたが、サイドバーンはその印象とも全然違う感じでよかった。他にもロディマスリカラーはこの他に3,4種類存在するはず(変形ヘンケイ、シャッタードグラス、サイクロナスとのセット(Battle in space)、サイクロナス&ガルバトロンとのセット(Callenge at Cybertron)くらいかな?)。

074_013.jpg

ビークルでも。どれもカッコイイな!

074_014.jpg

武器はプラズマライフル。スプリングギミックでミサイル?を飛ばすことが出来ます。もはや説明は不要。

074_015.jpg

背中に武器が装着できるので、ミサイルをつけるとなんとなくジェットパックっぽい雰囲気にもなります。

074_016.jpg

ビークルでも展開出来ます。

074_026.jpg

いつものノコギリもちゃんとあります。一応TCC会報掲載のサイドバーンの設定でもちゃんと記載があり、「Sonic Buzz Saw」っていう名前が付いてます。以下、写真続きまーす。

074_017.jpg


074_018.jpg


074_019.jpg

左腕部分のオートボットマークがいい感じですね。あ、プロールとからめた写真撮らなかった…

074_020.jpg


074_021.jpg

このサイドバーンは、今年のTCC会報に掲載されているコミックでの活躍が素晴らしい!おちゃらけキャラで女好き。この写真は美人女ジェットロン「ライザック」がやられたのを見て嘆くスタスクとサイドバーンのダメ男2人が顔を見合わすシーン。

074_022.jpg

顔を見合わせたあと、我に返った?サイドバーンが「この弱っちいディセプティコン野郎め!!」見たな感じでスタスクを攻撃。スタスクは「うわ!このマヌケオートボットめ!」みたいなこと言ってます。お互い陣営名をもじってバカにしてる感じなのかな?

074_023.jpg

おまけでちょっとやってみた…だ、ださい!けど、これ青いプロテクター出そう…そしたら買っちゃうかも。

074_024.jpg

以上、「Transformers Collector's Club」会員限定トイ「TFタイムライン サイドバーン」でしたー!元のクラシック版ロディマスのトイがすごく好きなので(あの頃のクラシックトイはどれも盲目的に好きかもしれない…)、玩具自体の出来はさることながら、今回のカラーリングが非常に好みでかなりのお気に入りに!勇気出してTCC入ってほんと良かったです!ぶっちゃけ、カーロボットは見てないのであまり偉そうなことは言えないのですが、TCCでのコミックでのキャラの良さも相まって、限定トイの選定というところではなかなかよいチョイスだったのではないでしょうか!?日本の限定版もこういうしっかり意味のある、黒とか透明以外のキャラが出てくれると嬉しいんですけどね。ちなみにこのサイドバーンは今年の3月中旬頃までTCCに入会した人の特典なので、今入会してももらえません(代わりに来年配布のラナマックはもらえます)。少量が会員向けに販売されましたが、これも瞬殺。これから欲しい人はちょっと入手が難しいかもです…




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 03:10 | Comment(3) | TF TCC限定品 他
この記事へのコメント
やはりいつ見てもカッコイイですね!
箱だけさえどうにかなれば良さそうですね

TFCC・・・私はまだ未成年ですのでクレジットカード持ってないです。いつか会員になろうと思っています。

旧玩具版は私も欲しいです。オークションでたまに見ます。元祖バイナルテックと呼べる玩具で変形はとても複雑です。

カーロボは私はファイヤーコンボイとゴッドマグナス(どちらも部品欠品あり)位しかいないです・・・今度もう一体買おうかな
Posted by S・S at 2011年09月01日 13:15
女好きという設定はカーロボの時赤いスポーツカーを美人の女性と思いこんで(実際はただの車)ナンパするという場面が何度も有ったのでそれが元になっていると思います。

しかしサイドバーンは玩具はリカラーといえどとても格好いいですね!
よく見たらボディのファイヤーパターンがサイドバーン独自の物になっていて良いですね!!

Posted by ギアーズ at 2011年09月01日 14:52
>>S・Sさん
他の限定品は箱がついているので、
これもつけてほしかったですねー。

>私はまだ未成年ですので
おや、お若い…うらやましいですw
年間6000円〜7000円は、国内のアーティストのファンクラブとかと比べても、
決して高くはないと思うので、成人されてまだ興味があればぜひw

カーロボサイドバーン欲しいですねー。
今回ので旧玩具も高くなったりしちゃうのかな!?


>>ギアーズさん
>スポーツカーを美人の女性と思いこんで
な、なるほどw
コミックの方でもかなりそのキャラが出てておもしろいので、
一気に好きになりましたw

>ファイヤーパターンがサイドバーン独自の物
そうなんですよー。かっこいい…
何気にこれまでのロディマスタイプもどれ一つとして同じ模様はないようなw
Posted by hhh(管理人) at 2011年09月02日 21:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。