2011年09月28日

レビュー:TFダークサイド・ムーン サイバーファイアーバンブルビー(海外版)

今日は「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」メックテックシリーズから「サイバーファイアーバンブルビー(海外版)」をご紹介!

082_000.jpg



ということで、サイバーファイアーバンブルビー!これは日本未発売ではありますが、海外では普通のラインナップとして発売されている模様。ものは「ダークサイド・ムーン」版デラックスバンブルビーのリペイント商品で、黒がメインとなり、黄色のファイアーパターンが描かれているのが特徴。日本では売っていないということで、イベントで海外トイ屋さんから購入。人気みたいでこれだけ値段高めだったな…それではさくっといってみましょー。

082_001.jpg

パッケージ。なにげに「ダークサイド・ムーン」になってから初の海外版デラックスクラスで、ブリスターがしっかり止められててびっくりした。というのも海外版はテープだけでなく、しっかりノリでブリスターと台紙が接着されています。とりあえずブリスターをとっておく前提で、カッターで底が蓋になるように切って(いわゆるマニア開けってやつ)、また中身を戻せるようにしました。

082_002.jpg

ロボットモード。黄色と黒のコントラストがめちゃめちゃかっこいい!これまで黒いバンブルビーとしてステルスバンブルビーなんかが出ていましたが、それともまた違うカラーリングになっており、特に黄色いファイアー(これがサイバーファイアー?)パターンがいい味を出していますね。また、クリア部分が今回赤系なのがこれまでのバンブルビーと決定的に違います。

082_003.jpg

背面。クリアのウィンドウガラス部分がオレンジとなっていて、黒との組み合わせが良い感じ。

082_004.jpg 082_005.jpg 082_006.jpg

3面。カラーリング以外でDA05バンブルビー&メックテックホルダーのバンブルビーからの変更はありません。ただ、今回管理人が買ったものは太もものアーマー部分が硬くてしっかり太ももに沿わない感じでした…しかし、なんともガラの悪い感じのバンブルビーだな!

082_007.jpg

バストアップ。目が赤くてディセプティコンっぽい雰囲気が出てますね。けど、特にディセプティコンっていう設定とかはなく、箱裏の説明でもなんでこういうカラーリングになったのかとは書いてなかったです。ちなみに、頭、胸を始めとした色い部分はすべて塗装になっており、そのおかげで見栄えが良くなっているのもいいですねー。しかし肩部分のファイアーパターンはやり過ぎな感じもしないでもない(笑)

082_011.jpg

集光ギミックは良好。もともとバンブルビーがドクロっぽい顔をしてるので、すごく邪悪な感じがする…

082_008.jpg

ビークルモード。こ、これは…かっこいいけど、こんなのが実際に走ってたら絶対に近づきたくない…

082_009.jpg

背面。黒にシルバーのオートボットマークがいいアクセントになってますね。

082_010.jpg

リアウィンドウ部分を持ち上げてバトルビークルっぽく出来るギミックも健在。

082_012.jpg

DA05バンブルビー&メックテックホルダーと比較。黄色は膨張色ということもあって、今回のサイバーファイアーバンブルビーは締まって見えますね。

082_013.jpg

骨格のグレー部分は今回のサイバーファイアーバンブルビのほうが濃い感じ。しかし、もともとのバンブルビーはせっかくいいのに塗装箇所が少ないのが惜しいなあ…プレミアム版とか出たら絶対買っちゃう。

082_014.jpg

背面。サイバーファイアーバンブルビーは背中のクリアノ奥にファイアーパターンが見えるのもかっこいいなあ。

082_015.jpg

ビークルでも。これもかなり印象が違って見えますね。

082_016.jpg

上から。

082_017.jpg

真横。なんか、後ろからやばい車に煽られてる風に見える…

082_021.jpg

ファイヤーバーストオプティマスプライムと。ファイヤーバーストオプティマスプライムは各所で評判が良かったので、目の塗装を落としてみました。うーん、2人ともダークな感じでかっこいい。しかし、なんでまたこのカラーリングをだそうと思ったのか…?

082_018.jpg

武器はDA05バンブルビー&メックテックホルダーと全く同じ「プラズマブラスターカノン」。色も全く同じです。

082_019.jpg

展開。もう説明も不要かと思いますが、このままでは固定できないので今回はつっかえ棒で固定しています。しかし、このバンブルのメックテックは良く出来てて好き。今度のダークサイドメッキテックも欲しくなる…

082_022.jpg

ご覧のとおり全く同じ色。もうどっちがどっちか分からないです…あ、こんな感じで背中にメックテックを付けれます。

082_020.jpg

ビークルでも。どうせならこのバンブルに合わせてぶっ飛んだ色にして欲しかったなあ。

082_023.jpg

可動に関しては、もとのバンブルと同じでよく動きます。

082_024.jpg

しかし、本当にお前はオートボットか!という感じの色だなあ。

082_028.jpg

これまで出た「ダークサイド・ムーン」トイの中でも塗装が一番多いくらいの勢いなんではないかな?非常に見栄えがよい。

082_027.jpg


082_029.jpg


082_025.jpg

ということで、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」メックテックシリーズから「サイバーファイアーバンブルビー(海外版)」でしたー。ただのリカラーではありますが、このバンブルビーは特別にかっこいい!管理人のバンブルビー大好き補正がかかっているのも少しあるかもしれませんが、これまでのバンブルビーになかった赤いクリアパーツや、稲妻のようなファイアーパターン(サンダーパターン?)が非常に目新しい!また、塗装箇所が多いのも豪華さを出しているのもすごくポイント高いです!また、このバンブルビートイの出来の良さを再認識させてくれますよ、こういうリペイントは日本でも販売してくれたらいいのになあ(ファイアーバーストは出てるのに…)。ちなみにアメトイ屋さんでは大体〜3000円くらいで売られていますので、気になる方は是非!すっごいかっこいいですよ。




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

この記事へのコメント
バババ...バンブルビー!
全くなんて色してんだよ!
もうサイバトロンだよそんなかっこじゃあw

ストライカー・オプのレビューも楽しみです!
Posted by waterio at 2011年09月29日 08:58
おおコチラもファイヤーバーストの目の塗料を落としましたか!なぜ赤の集光の部品に水色塗ったんでしょうね?このバンブルみたいに赤のままでよかったのに…
Posted by S・S at 2011年09月29日 22:40
目の色が変わるとガラリと印象が変わりますね。
ドクロっぽい顔もあってか、ターミネーターのような感じがします。

黄色いファイヤーパターンは虎柄にも見え、そう思うとバストアップの写真が虎柄のジャケットを羽織ったマフィアのように見えてきましたw
Posted by kotomi at 2011年09月29日 23:49
本体の派手な配色に対しメックテックウェポンの色がアッサリ気味で、余り合っていない感じですね。
日本未発売のままになると言うと、おそらくDVD限定でダークサイドバンブルビーとして販売と言うオチではないでしょうか?
それにしてもビークルが族車っぽい・・・まぁ実写ビーはロディマスやマイ伝ホットロッドのイメージも組み込まれているらしいので強ち間違ってはない?
Posted by SDガムダン at 2011年09月30日 10:06
そして、いい具合にギラギラ光る集光ギミックもいいですね。
Posted by SDガムダン at 2011年10月29日 10:25
何でこういう格好良い商品が日本では売ってないのか
日本で売る選択権限を持つ人が誰かは知らないが
タカラとハスブロのやることはおかしい
Posted by エアトス at 2011年11月05日 13:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。