![]() | プライム熱があがってゆく…! |
TF情報
「TFプライム」ファーストエディション版デラックスクリフジャンパー画像
「トランスフォーマー プライム」ファーストエディション版デラックスクラスクリフジャンパーの画像が。これまでも何度か画像が出ていましたが、ここまで詳しく紹介されているのは初。可動範囲はかなり広いようで、手がガトリングっぽくなるのも確認できます。ちなみに日本で12月に発売されるのは今回紹介した画像のものなりますが、海外では「TFプライム」版のクリフジャンパーはこのほかに「テラーコンクリフジャンパー」と、「obot In Disguise」版の発売が予定されています。Transformers Prime: Darkness Falls
posted with amazlet at 11.11.01
Marsha F. Griffin Steven Melching Joseph M. Kuhr
Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 1898
Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 1898
「TFプライム」エンターテイメントパック画像
「トランスフォーマー プライム」のエンターテイメントパックの画像が。このエンターテイメントパックはアメリカで発売されるもので、デラックスサイズのオプティマスプライムとメガトロン、そしてラフ、ジャック、ミコのフィギュア、そしてDVDがついた入門的な商品。オプティマスは7月のSDCCで限定販売されたものとは若干胸のカラーリングが違う模様。日本ではデラックスオプティマスは出ないのかな…?「TFダークサイド・ムーン」サイバーバースアルティメットギフトセット画像
Walmart限定「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」版サイバーバースアルティメットギフトセットの画像が。コマンダークラスのオプティマスプライム、パワーグライド、レギオンクラスのバンブルビー、サイドスワイプ、クロウバーがセットになったもの。パワーグライドは思いっきり緑ですが、キャラクターはパワグラのままみたいですね。「TFダークサイド・ムーン」コンセプトアート
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」のRyan Church氏によるコンセプトアートが公開。ショックウェーブがあのワームに乗り込んでいるものや、「柱」のデザインなどがありますね。http://www.ryanchurch.com/
Gameinfomerみたよレポート
PS3&box360用ゲーム「Transformers:Fall Of Cybertron」の情報が先日解禁されましたが、その解禁元であるアメリカの最王手ゲーム雑誌「Gameinformer」最新号を見る機会があったので中身をちょっとご紹介。表紙裏表紙と12ページにわたり「Transformers:Fall Of Cybertron」が紹介されており、大体の画像はすでに公開されていますが、レイアウトがかっこよくイラストが大きく掲載されているので、眺めてるだけで楽しい(英語が読めないだけだけど)!また、ブルーティカスについての記述がちょっとだけあり、ボルテックス(ボルダー)が紹介されています。どんな感じでゲーム中に出てくるか今から楽しみですね!Gameinformerでの「Transformers:Fall Of Cybertron」特集ページはコチラ。
MAKETOYレーザーオプティマスアップグレードキット製品サンプル版画像
MAKETOYのユナイテッドレーザーオプティマスプライムアップグレードキット「タンクローリー」の画像が。パッケージはフタがついてて、中身を見ることができるようですね。また、中にステッカーで「初回限定版“古代の剣”付属」とあり、初回版にのみ付属するものがあるようですね(ドリフトの剣みたいなやつかな?)。こちらは11月上旬販売開始ということで、今のところ唯一こちらで予約を受け付けています。楽しみだ!【今日のひとりごと】
零式全然進んでないのに、明日アンチャ3が容赦無く届く…来週はミクだし…うおー!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
アルティメットギフトのサイドスワイプはなんだかHFDのサイドアームサイドスワイプが元なのではと思ったりでなんだかこっちのほうがかっこよく見えてきました…
やっぱりタンクローリーの非正規品カッコイイな!でもやっぱり高いのは学生には少しきついです。でもストライカーオプは買うと決めたんだ…!
スパロボW買わないと…出てくる主人公機がかっこよすぎて…少し古いですが…
プライムいいですよねー。
日本版の塗装がどうなるかですが、これでまたメタリックだったら海外版ですね…
とりあえず、今のところ全部ほしくて困りますw
>サイドアームサイドスワイプ
あ、それ思いました!
なにげにシートも赤っぽいのがかっこいいですよね。
タンクローリーはそれでもほかの非正規に比べると安いと思ってしまいますねw
学生さんは大変ですよね…自分も大学のときはバイト掛け持ちしておもちゃ代稼いでましたw
正直かなりきつかったですw
ストオプは早めのレビューを予定したいです!
クリフの角、無骨な全体的なデザインと相まってランドバイソンを個人的に思い出しますね
クリフはバンブルのリペ、という印象が強かったので別ビークルでの新規造形は有り難い
エンターテイメントパックって名前がちょっと日本人にはピンと来ないですね
TFは元々クラスわけの単語(デラックスやヴォイジャー、リーダー)など
日本人が想像、思い描くような単語とは違うものを使っていたけど
コンセプトアート、これはもうロボットものではないですね
TFは元々ロボットアニメだったんだからこういう作品のコンセプトと違う絵を描くのはやめてもらいたいですね
キャラのフィギュア、全体的に華が無くて地味な感じです
アメリカのアニメのキャラデザはどうも微妙ですね
あちらのキャラは現実的過ぎる
日本人と違って架空と現実の区別がついていないからリアルっぽいデザインを好むのでしょうが