2011年11月22日

日報:「TFダークサイド・ムーン」デラックスクラス オートボットキューの画像 ほか

日報なかなかのインパクト…!



トランスフォーマー情報

「TFダークサイド・ムーン」デラックスクラス オートボットキューの画像
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」版デラックスクラスオートボットキューの画像が。こ、これはなかなかのインパクト…!(特に顔が)ロボットモードを見るに、デラックスのサウンドウェーブと似たような変形機構っぽい感じなんでしょうかね?

20111122_01.jpg

20111122_02.jpg

トランスフォーマー DA31 オートボットキュー
タカラトミー (2011-12-17)
売り上げランキング: 785



TFジェネレーションズ版スカイシャドウ&ジャンクヒープレビュー動画
海外で発売されたばかりのジェネレーションズシリーズ「スカイシャドウ」と「ジャンクヒープ」のレビュー動画が。両方ともリペイント品なので目新しさはありませんが…そろそろ日本のアメトイ屋さんでも見かけるころかと思います!




アジア限定アルティメットオプティマスプライム辰年バージョン
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」版アルティメットオプティマスプライムのアジア限定版が出る模様。「Year Of the Dragon」と題されていることから分かるように辰年を記念したもののようで、赤くなったコンテナに金色のドラゴンが描かれています。アジア限定とありますが、恐らく日本での発売はないと思われます…というか、中国も日本と同じ干支なのね。

20111122_03.jpg



タカラトミー開発者インタビュー動画
タカラトミーの公式YouTubeチャンネル「タカラトミーチャンネル」でトランスフォーマーの開発者へのインタビュー動画が公開されています。インタビューに答えているのは、「ストライカーオプティマス」を担当した小林弘典氏と、「リーダーセンチネルプライム」を担当した幸日佐志氏。こういうの定期的にやってほしい!




アメリカ限定「トランスフォーマー トリロジーセット」は5000本限定
アメリカで発売予定のハリウッド版「トランスフォーマー トランスフォーマー トリロジーセット」の仕様がマイケル・ベイの公式フォーラムに投稿されています

20111122_04.jpg

・There will only be 5,000 made.
・They will be autographed by Bay.
・Will be sold on Amazon.com and another US retailer.
・They will contain the 3 TF Blu-ray movies + behind the scenes stuff.
・It will be out in December.

For those who reside outside the US who want in (since Amazon US doesn't ship internationally), I will buy a batch and ship them to you. Retail price + shipping & handling to be determined. You must have a Paypal account.

===========================

・5000セット限定
・マイケル・ベイの直筆サイン入り
・アマゾンUSとアメリカの小売店で販売
・3作と特典映像
・12月発売

また、この商品についてはアマゾンUSは海外発送を行わないようで、PayPalアカウントがあれば定価+送料で投稿者が買って送るよ!と言ってます。



ユニバーサル・スタジオ シンガポール「トランスフォーマー ザ・ライド」CM&Pre-Show動画
ユニバーサル・スタジオ シンガポールで12月3日から稼働する「トランスフォーマー ザ・ライド」のCMとちょい見せ(Sneak Peak)ということでThe Preshowと題された動画が公式サイトで公開





iGear版ドラック&シースプレー色彩見本画像
iGear版シースプレー「MW-01 Sprayと」ドラック「MW-02 Rager」の色彩見本画像が彼らのFacebookに。どちらもなかなかいい出来!

MW-01 Spray
20111122_05.jpg

20111122_06.jpg


MW-02 Rager
20111122_07.jpg

20111122_08.jpg



Mastermind Creations版サイクロプスはまさかのリーダサイズ
Mastermind CreationsのEvolutions Hearts of Steel版ショックウェーブ「サイクロプス」の試作品画像が。てっきりナイトモーファーと同じサイズかと思っていたのですが、まさかのリーダーサイズ!大きさで若干バランスが悪そうなのが気になりますが、これは色ついたらかなりかっこよさそう…

20111122_09.jpg

20111122_10.jpg

Transformers: Evolutions Hearts of Steel
Chuck Dixon
Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 92458




【今日のひとりごと】
今週末いろいろ来たので、順次レビュー作成中です!明日はストオプ行きまーす。


このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 23:36 | Comment(9) | 日報
この記事へのコメント
キュー…すごいですね(・_・;
一度見たら忘れなさそうです(笑)

辰年verかっこいいですね(^ ^)
他の干支ではここまでかっこよくはならなさそうです…f^_^;)

開発者のインタビューは聞いてて楽しいですね。
これからもやってほしいです(。-_-。)

明日のストオプも楽しみにしてます(^-^)/
Posted by 502 at 2011年11月23日 01:18
・ホイルジャック(Q)
今まで気にも留めていませんでしたが、ヘケヘケアイアンハイドよりはマシな感じなものの事故車のような分割線が入りまくっていますね。
音波と変形機構をまったく違うものにすれば少しは軽減されただろうに、それ同様こんなんでよくダイムラー社からライセンス取得できたもんだよ・・・。
やはり頭部の造形が生理的にきついので、買ったら取っておいたブリーチャーの頭と差し替えて別キャラにしてやります。
そして黄色成分足してマイ伝ステッパー風にしてやろうと思います、セダンつながりで。
・アルティメットオプティマス(ドラゴン)
コンテナの色がこうも違うと一気にパチモノ臭くなりますね。
でも模様が広告風でなかなか悪くない気もします。
それと、ビークルでの梱包と言えばSDCC2011限定アルオプと何気に同じですね。
・開発者インタビュー
見落としがちですが、サイババの設計者の方のインタビューも含まれていますよ(名前忘れた・・・)。
ホント、サイババは集めたくなるので家にゴロゴロ転がってて終止が付きません。
・非正規ミニボット
G1アニメ劇中そっくりの造形で結構良い感じです。
ちょっと可動部分を減らせばレジェンドクラス/EZコレクションのラインで出しても遜色ない気がしてならないですね。
タカトミはこれ参考にすりゃ新作作れんじゃん。
・非正規レーザーウェーブ
パーツ構成的に戦車に変形するとなると、WFC版かスパリン版に見えますね。
それにしてもでか過ぎだよアンタ・・・。
Posted by SDガムダン at 2011年11月23日 07:41
うーん……
キューが似てないし
気持ち悪い
絶対買わないと思う…
Posted by オプテ at 2011年11月23日 10:02
初コメです。

ようやくキューの大きい写真が来ましたね。
一番人間に近い顔なので、やはり玩具では
うまい具合に再現するのは難しかったようですね。
それに対して肩、胸、太ももなどのディティールは
劇中シーンの画像と比べるとなかなか再現
できているのがわかります。
コストカットを受けている3作目の中で、1度目の
玩具にしては上々の出来だと思います。

あとはディーノさえ出してくれれば…

Posted by 目安箱 at 2011年11月23日 12:59
辰年版オプティマス、トレーラーの外側だけでなく、メックスーツの配色も結構変わってるみたいですね。

オリジナルカラーのようですが、リベンジ冒頭のようなアジア圏でのミッションでは、意外とこんな偽装もしてたのかな?と想像を膨らませてみたり♪

インタビュー、どれも興味深いですね。サイバーバースの「ちょっと物足りないくらいでいいんです」という言葉を聞くと、見事にタカトミの戦略にはまっていたことを感じさせてくれますww

トランスフォーマーザ・ライド、3D映像もいいですが、展示もすごく面白そう!
1作目で登場したスコルポノックの尻尾?らしきものがあったり、資料性がすごく高そうです!!
Posted by kotomi at 2011年11月23日 22:11
コワ!!Qさんってハゲたじいちゃんのイメージだったのに色分けのせいかドクロがヘルメット被ってるみたい。

ドラゴンコンテナのオプが作るホログラムドライバーはあれだね、暴走族系だね。角度ついたサングラスつけてパンチパーマでリーゼント。みたいなー。

非正規品はあいかわらず良い仕事してますねー。
サイクロプス?サイズも凄いが、これで出したら金額どーなんのよ。変形の確認とかで拡大した試作ってことではないんかいな。そんな事はしないか。
Posted by ズッツトン at 2011年11月23日 23:53
キューの顔は、DQのくさったしたいに見えたのでこんなもんかな、と。
もっとロボ顔でもいいのに、何でこうもグロくなったのか…
で、青いベンツって見たことないんですけど。
Posted by tion at 2011年11月24日 14:30
キューの顔酷すぎますね
どうしてロボットでこういう顔にするのか
いくら生命体とはいえ
やはり「ロボット」生命体なんですから

アメリカ人だけにデザインを任せないでほしい
ガワラさんまたスターセイバーみたいなデザインしてよ
Posted by エアトス at 2011年11月24日 15:44
>>502さん
キューはかなり個性的と言いますか…
けど、玩具的にはとても楽しみです!

辰年とあとは寅年くらいですかねw


>>SDガムダンさん
アイアンハイドはガラスにも切れ目が入ってましたからね…
未だに作りなおして欲しいトランスフォーマーの一つですw
頭に関しては海外でG1ヘッド版が出るので、
そっちのほうがすごい人気出そうですねw

アルオプ、ビークルでの販売は嬉しいですね。
おそらく買いはしませんがw

うあ…西本さんのこと書くのすっかり抜けてました…
ご指摘ありがとうございます。

非正規ミニボットは、公式で出ないからこそ出してくれたんでしょうね。
Maketoy版も出るし、今後の展開にも期待です!


>>オプテさん
なんだかんだ言ってアマゾンでは売り切れてますねw
おそらく、これで「うおー!かっこいい!」って人はいなくて、
みんな「ホイルジャック先生だから…」って理由で買うのだと思いますw
あとはG1ヘッドの海外版に期待です!


>>目安箱さん
はじめまして!コメントありがとうございます!
返信遅くてすみません。。

キュー、玩具的にはすごく楽しみですねー。
変形とかとってもムービー玩具っぽい感じでいいと思います!
コストカットだったのか、メックテックのせいだったのかわかりませんが、
とりあえずあとはディーノを待つばかりですね…!


>>kotomiさん
>アジア圏でのミッションでは、意外とこんな偽装
それは目立ちそうですねw
擬態の意味が全くなさそうですw

インタビュー、いいですよね。
仕事机みたいなところも写ってて、「ああ、ここでつくってるんだー」ってちょっと感動でした。

「ザ・ライド」是非行ってみたいです…!
いきなりシンガポールが魅力ある国に思えてきた今日この頃ですw


>>ズッツトンさん
キューの顔については非常に多くのコメントをいただきましたw

オプティマス自体がファイヤーパターンでヤンキーチックなので、
さらにヤンチャになった感じですね…

サイクロプスはかるく2万くらいしそうです。
そもそもここのナイトモーファーもそこそこしたし…
まあ、非正規だからこそのサイズだと思います!


>>tionさん
くさったしたいw
まあ、ほんとに死体になってしまうわけですが…
劇中では、青と言うか紺色っぽい感じでしたね。


>>エアトスさん
ロボット生命体というか、金属生命体ということなんでしょうね。

やはり世界的にヒットさせなくてはいけないことを考えると、
日本のヒロイックな感じよりもこういう路線になってしまうんでしょうね。

Posted by hhh(管理人) at 2011年11月27日 02:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。