というわけで、プライム版ボイジャークラスのオプティマスプライムです!「トランスフォーマー プライム」とはなんぞや?という方もいらっしゃるかもしれませんが、「トランスフォーマー プライム」はハズブロのアニメチャンネル「hub」で展開中のフルCGアニメ。CG部分の作成は日本のポリゴン・ピクチュアズが担当し、今後日本での展開も予定されています。海外では既にシーズン1の放送が終了しており、11月からようやく玩具の展開が開始。日本でも12月に玩具が映像に先行する形で発売されます。この夏サンディエゴ・コミコンにてデラックスクラスのオプティマスプライムが販売され、ここでも紹介しましたが、今回「ファーストエディション」というシリーズ名で待望のボイジャークラスで発売!それではいってみましょー!
パッケージ。「ダークサイド・ムーン」などこれまでのボイジャークラスのパッケージは紙の箱でしたが、今回は透明な塩化ビニール?製の箱になっており、中身がしっかり見えるようになっています(下の土台は紙製)。このおかげでパッケージのまま飾ってあってもすごくいい感じになります!ちなみに今回のはアジア流通版だったようで、中国語でおそらく12月に「トランスフォーマー ザ・ライド」始まるよ!的なことが書かれたシールが貼ってあります。
ロボットモード。ボイジャーサイズということもあり、ボリュームが非常にあってかっこよい!デラックスでは劇中のスタイルを表現しきれていませんでしたが、やはりオプティマスはこうでないと!
背面。背中もスッキリめ。
2面。直立させると上半身のマッシブさが際立ちます。こう見るとアンバランスにも見えますが、ポーズとかつけると全く気にならないですよ。それと背中の部分の煙突部分は軟質素材なのですが、これまでの軟質素材よりも更にやわらかくぐにゃんぐにゃん。
バストアップ。顔はマスクオン状態。なかなかの再現度ではないでしょうか!いつかはあの劇中のかわいいマスクオフ状態でも出てほしいな。胸部のディテールもしっかりしててかっこいい。ちなみに肩部分にタイヤが来てますが、実際のデザインは背中に付く感じ。けど、これはこれでかっこいいですね。あと、頭についてるなんか出っ張りはバリです…遊んでる時全然気づかなかった…
集光ギミックも良好。よく見ていただくと目の中もしっかり造形されているのが分かります。あと胸部分も光を通すようになってていい感じ。
続いてビークルモード。かっちり変形でこれまた劇中の雰囲気をよく出しています。ただ、若干噛みが悪い所があって、ルーフ部分がどうしてもちょっと浮いてしまう…日本版は是非改善して欲しいところ。
ビークル背面。若干丸見え感もするけど、個人的には許容範囲。
後部に武器を装着することも可能。
サンディエゴ・コミコン限定デラックスクラスと比較。サイズ差もさることながら、プロポーションもだいぶ違ってて、今回のボイジャーがかなり劇中のイメージを再現しているのが分かります。
ビークルでも。手前がデラックス版。質感はボイジャー版が若干落ち着いた風味になってますね。また、このボイジャーオプティマスの変形機構はデラックスオプティマスとほぼ同じ手順になっています。もちろん細部は違うのですが、デラックスを遊び倒していた管理人は少しつまらなさを味わったのであった…
「ダークサイド・ムーン」のメックテックトレーラーが丁度良く牽引可能。連結部分もぴったり。
ボイジャークラスっぽいオプティマスと。重なっててちょっとわかりにくいですが、左からムービーのオートボットアライアンス版、ダークサイド・ムーン版、プライム版、アニメイテッド版、クラシック版になります。アニメイテッドオプティマスも結構なボリュームがありますが、今回のプライムのほうがスラっとしてるからか大きく感じる。
ビークルモードでムービー系と。
クラシック、アニメイテッドと。しかしまあ、ボイジャーオプティマス玩具はどれも良く出来てるなあ。
武器の「プラズマキャノン」。塗装により豪勢な感じに見えます。劇中では手が変形するような感じなので、これも手に持たせるというイメージよりは、手自体が変形したと見せるためか手を隠す形に。
もうひとつ「サイバトロニアンバトルソード」。これも背中の煙突と同じくぐにゃぐにゃ軟質素材で出来てます。けど、これ歯の向き逆な気もする…
2つの武器は合体させることが可能。
また、プライムのおまけとしてパッケージ内にお立ち台?的な箱が付いてます。実際にパッケージの外側でも使用方法が書いてあるので、オフィシャルな楽しみ方。たぶん今後やることはないと思うけど。
可動は普通。可もなく不可もなく。足首が左右に稼働するので、しっかり接地出来るのはよい。以下、写真続きまーす。
足の接地面が大きい&地面にしっかり接地出来るようになっているので、安定したポーズを取らせることが可能。
首周りのディテールがかなり細かい!
肘や膝が90度以上曲がらないので、それほど大胆なポーズを取らせることは難しいですが、そもそものスタイルがよいので、立たせとくだけでかっこいい。
個体差かもしれませんが、管理人のオプティマスは右足のすね部分が外れやすかった…上の写真でも外れちゃってますね。ちょっと穴を太らせれば直るかな…
以上、「トランスフォーマー プライム」から「ファーストエディション オプティマスプライム(海外版)」でしたー。久々の新シリーズのボイジャーということで管理人の期待度も非常に高かったのですが、それにしっかり応えてくれたこのオプティマスプライム。ムービーっぽいリアルなデザインにアニメイテッドのようなちょっとコミックチックなスタイルが融合しており、玩具でもその両シリーズのよさが引き継がれている印象。変形がデラックスと似ていることと、若干パーツの合いが悪い箇所が気になりましたが、それ以外はどこも満足。非常に遊びやすくTF上級者から、初級者までどの層にもオススメできます!ほんとにロボットモードで立たせとくだけでかっこいい!日本版はここから若干カラー変更が加えられ、落ち着いた色見になるようですが玩具自体はまんま同じですので、ご購入の参考にしていただければと思います!うーん、これから出るプライム玩具の期待度も高くなる!!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF プライム>ファーストエディションの最新記事】
ムービーシリーズ贔屓の私もすごくそそられます。
全部揃えたいところですが年末に八体は・・・
TVシリーズが始まる頃にたっぷり出荷してくれることを切望!
デザインとかの決める権限はアメリカの方が強いだろうし
何より気合の入った手書きではない
アニメイテッド、映画、そしてプライムと3作連続でアメリカ主導TFが作られるのは余り嬉しくないですね
日本人の好きな要素が入りにくいし
映画のオプをスタイリッシュにしたって感じで格好良いですね
素直に人目見ただけで「カッコいい」っていえるデザインは久々です
マスクオフは好きじゃないのでオンオフギミックがなくなったのはちょっと嬉しいかも
集光ギミック、これ作動してるんですかね?
ビークルモード、ファイアパターンもあった映画のオプに比べると寂しいですね
シールでもいいからつけて欲しかった
コレが本格発売される頃には、「ダークサイド・ムーン」のメックテックトレーラーは売り切れてる所とか
既に入荷されてない店もあるだろうし
コンテナが付いてないというのはやはり不満ですね
最近のオプはそういうのがよくあるけどアメリカ人はそこまでコンテナ付属を重要視しないのでしょうか
毎回毎回トラックから変形するのは正直飽きてます
アメリカ人は保守派なんでしょうか?
三部作の頃みたいに合体ギミックがあるわけでもないし正直見送ろうと思ってます
格好いいんですけどね、それだけで4000円以上の定価はちょっと
かかとの赤色など、他のムービー版と並べると気づく共通点もありますね。
腰から太ももにかけてのラインはアニメイテッド版ボイジャー以上にアニメイテッドっぽいラインだと思います。
様々なシリーズの要素がミックスされていますが、それだけでなく、肩の形状など新しいデザインも随所にあり、見ていて飽きません。
シンプルに見えて、とても奥深いデザインですね!
マスクのオン/オフがあることは初めて知りました。
このサイトのイラストのプライム版オプティマスが妙にかわいい…と思っていたのですが、マスクオフ状態だったんですねー♪
脱線したところで本題へ
マスクオフの状態も欲しいところですね!ブレードが一本しか無いので少し物足りなさが出てしまいますね…日本版とミックスで再現しろってお告げかな?コンテナは劇中では今のところほとんど付けていないですね…何だか非正規品とか出そうです…
DXのスタスクも予想以上に軟質パーツが使われていたし・・・まぁ元々は子供が買う物ですから安全面的には正しいんですが。
後パッケージにキャラのバイオが無かったことも個人的に残念に思えました・・・知りたきゃアニメ見ろってか!!(見てるけど)
色々しょうもない愚痴を言ってしまいましたが私もお薦め出来る良い玩具だと思います!!
やっとまともな玩具がレビューできましね
プライムのキャラクターはムービーや
アニメイドットと違い独特のフインキがあり
かっこいいですただ…ちょっとCGと
フインキが違い別のフインキが
出てしまっているのが残念…でも
これはこれでいい味はしています
今回のオプティマスのビークルモードは
コンボイのもとになったビークルに忠実に
似ていて結構いい味が出ています
<ていうかなんでコンボイが元なんだろう…
オプティマスプライムとちょっと違う気が>
って感じですねただブレードとキャノンは
ムービーから来ているのは確かだと思う
ムービーに似ているようで違うようで
なかなかいい玩具ような気がします
ムービー贔屓がむしろ食いつきやすいのかもですね!
確かに年末に8つは厳しいですよね…
しかもどれも劇中で活躍するから選ぶの大変です。
きっと放送が開始すれば再販もあるのではないでしょうか!?
>>エアトスさん
フルCGアニメは実写映画の流れを考えれば自然の成り行きだと思います。
やっぱり現行のトランスフォーマーの主導権はハズブロが持ってるし、
市場的には圧倒的にアメリカが大きいはずですしね。
この流れを変えるには、実際に買って意見を言うしかないと思います。
集光ギミックはちゃんと生きてますよ。
写真だとあまり光ってるようには見えませんが、
実際にはもうちょっとちゃんと見えると思います。
まあ、真上から強めの光をあたえないといけないですけども。
ファイアーパターン、確かに欲しくなりますね。
コンテナは劇中でもっと活躍すれば可能性はあるかもですね。
トラックから変形しないとコンボイとしての認識が薄れるからでしょうね…
これでトラックに変形しなかったら、きっと自分は「トラックが良かった…」って言うと思いますw
>>kotomiさん
今回のデザインはかなりムービーを意識されてますねー。
けど、触った感じはムービーともアニメイテッドとも違う新しいシリーズっていう感じがすごいしますよ!
確かに「奥深さ」がこのオプティマスにはありますねー。
>イラストのプライム版オプティマスが妙にかわいい…
そうなんですよw
マスクオプのオプティマスはかわいいんですw
是非マスクオフ形態も出して欲しいです!
>>SSさん
>ハワイ
おお、きっといろいろ安く買えると思いますよ!
けど、そのころまでこのファーストエディションが現役だといいんですが…
昨年行った友達曰く、普通のお店はやっぱり新商品メインらしいので。
もしくは映像展開後の再販とかもありそうなので、それを待ってもいいかもですね。
>日本版とミックスで再現しろってお告げかな?
なかなかえげつないですねw
コンテナは2期での活躍に期待ですね!
アルオプが売れたのなら、それに乗ってなにかやってくれそうな気も!
>>ギアーズさん
お、ご購入されたんですね…!
自分も今目の前にオプティマス立ってますが、ほんとかっこいいですよね!
軟質パーツは仕方ない気もしますが、コレクターとしては経年劣化とか気になっちゃいますね。
こればっかりはどうしようもないからなあ…
キャラクターバイオがないのはファーストエディションだけかもです。
サイバーバースの箱には載っていた気がしたので、
本当にこのファーストエディションは名前の通りのシリーズなのかもですね。
>>オプテさん
プライムトイが出ると言われて早10ヶ月位経ちましたし、
コミコン限定版しかなかったのでようやくって感じですね。
CGの雰囲気はカートゥーン調がもっと強いんですかね?
ムービーファンが違和感なく興味を持てる、というコンセプトなんでしょうね。
今や小さいこどもは日本でもコンボイよりオプティマスとしての認知度のほうが高いでしょうから…
ちょっと寂しくもありますが。
薄くなってきている気がする…
やはりげいいんはムービーの誕生ですかね…