2011年12月27日

レビュー:TFダークサイド・ムーン オートボットキュー

今日は「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」メックテックシリーズから「DA31 オートボットキュー」をご紹介!

096_000.jpg



ということで「ダークサイド・ムーン」玩具最後の重鎮、デラックスキューです!キューとはなんぞや!?とはもう説明不要かと思いますが、いわゆる「ホイルジャック」の実写版の名前で、今回の「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」初登場のキャラとなります。劇中でもそこそこの活躍?を見せてくれて、その印象的なフェイスが記憶に残った方も多いのではないでしょうか!?ホイルジャック自体がトランスフォーマーでは語るに外せないキャラなので、劇中に出た喜びと、こうしておっさんキャラでもちゃんと玩具になる嬉しさを味わえる玩具となっています。それではいってみましょー!

096_001.jpg

まずはパッケージ。なんとも言えぬこのイラスト!!それと今回のパッケージは日本国内限定仕様のものになっています。そもそも海外での発売が予定されていないのか、それとも「ホイルジャック」の名前で出すから日本でとりあえずパッケージを作成したのかは不明。ちなみに、海外では頭部替えでG1風になった「ホイルジャック」が「ムービートリロジー」シリーズで発売が予定されています。

096_002.jpg

メックテックカード。キャラクターのイラストはこちらもなかなかのインパクト!

096_003.jpg

ロボットモード。かなり独特な風貌なのでいわゆる「かっこいい」キャラではありませんが、こういうキャラもちゃんと発売されるのがトランスフォーマーの魅力の一つ!なので純粋に発売されたことが嬉しいですし、BDが発売されて劇中の姿と照らしあわせるとなかなかの再現度であることが分かります!

096_004.jpg

背面。背中にしょった薙刀?が特徴的。

096_005.jpg 096_006.jpg 096_007.jpg>

3面。全体的にバランスもよく、ボリューム的にも適度な感じ。パーツの色分けも多くていいですね。

096_008.jpg

バストアップ。顔の造形はかっこいいもなにもありませんが、再現度は高いと思います。まさかハゲたおっさんのトランスフォーマーが発売されるなんて夢にも思ってなかった…ちなみに集光ギミックはありません。

096_009.jpg

続いてビークルモード。メルセデス・ベンツ E550に変形。劇中で登場した際はエンブレムがフロント部分にありましたが、玩具ではオミットされています。あと、劇中ではもう少しネイビーっぽい感じでしたが、かなり青い感じに。スポーツカーがメインの実写版トランスフォーマーの中で4ドア車というのがそもそも珍しいから、ある意味貴重なキャラですね(ジョルトもそうだったけど)。

096_010.jpg

背面。サウンドウェーブ同様、おしりの部分には車名が入っています。

096_013.jpg

ユナイテッドホイルジャックと比較。形状的には「ダークサイドムーン」キューはホイルジャックの原型を全くといいほど反映されてませんが、よく考えてみるとムービーシリーズではそもそもいわゆるG1のフォルムを色濃く反映しているのは一部のキャラだけですね。

096_014.jpg

ビークルでも。

096_011.jpg

「ダークサイドムーン」版デラックスバンブルビーと。大きさはバンブルビーのほうが背丈、ボリューム含め大きめ。

096_012.jpg

ビークルでも。前回紹介したサウンドウェーブも一緒に。こうしてみると、キューとサウンドウェーブはそこそこの大きさ比な感じだけど、バンブルビーと比べるとタイヤの大きさからして違うので、スケール自体が小さく感じます。

096_015.jpg

続いてメックテックウェポン「エナジョンサークルソー」。デフォルトではツールボックスを模したものになっています。

096_016.jpg

展開するとこんな感じ。レバーを引くと円形の刃の部分が回転して飛び出します。なかなか楽しい動きをするし、武器じゃないものから武器へ変形というのもよい!また、デラックスクラスということで相変わらずこの形態では固定できません。

096_018.jpg

背中にメックテックウェポン用の穴があるので、そこにも装着可能。

096_032.jpg

ビークルでも。ルーフ部分の穴はメックテックウェポンを外すとスプリングギミックで塞がるようになっています。

096_019.jpg 096_020.jpg

今回のキューは付属の武器が多いことも特徴の一つ。上で紹介したメックテックウェポンの他に、手持ち出来るツールっぽい銃が付きます。ドリルと、なんかボンドガンみたいな感じのものの2つ。

096_017.jpg

ロボット時は脇のC型ジョイントの受けに装着可能。ただ、あまりかっちり掴まずポロリすることが多いです。

096_021.jpg

そして槍?薙刀?的なものが付属。劇中では何かしら背中に背負っている感じでしたが、アレは槍だったのか…

096_031.jpg

メックテックウェポンに3つC型ジョイントの受けがあるので、無理やりですがビークル時も余剰がないように出来ます。

096_022.jpg

可動ですが、今回ほとんど膝が曲がりません。この写真の左足の角度が限界。このおかげでかなりポーズが制限されてしまうのは事実…おじいちゃんだからか。ですが腰も回るし、上半身はグリグリ動きます。以下、写真続きまーす。

096_023.jpg


096_024.jpg

メックテックウェポンは銃っぽく手でも持つことが可能。

096_025.jpg

上半身がよく動くので、両手持ちなんかもいけます。

096_026.jpg


096_027.jpg

劇中再現1。シャーロット・メアリングがNEST基地に来たときにアイアンハイドに新武器をあげるとこ。

096_028.jpg

劇中再現2。
キュー「ビー、こいつら我々を殺すつもりだぞ」

096_029.jpg

劇中再現2。・
ビー「さらば友よ…」

096_030.jpg

ということで「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」メックテックシリーズから「DA31 オートボットキュー」でしたー。キャラ人気で言えば相当下の方になってしまうと思いますが、こうやってちゃんと玩具が出ることに価値があるような気がしないでもない。ですが個人的には非常に満足度は高い玩具です!唯一の欠点として膝が曲がらないというのがありますが、それ以外は変形の難易度の適度さやロボットビークルでの再現度はなかなかのもの。BD、DVDを見直しながら他のキャラと絡めて遊ぶのがとても楽しいですし、付属の武器が豊富なのもポイント高いです!おじいちゃん顔嫌いだともうどうにもなりませんが、そういうのを気にせず純粋にトランスフォーマーとして遊ぶ分にはすごくおすすめ!


このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

この記事へのコメント
パッケージイラスト、なんか出っ歯で笑ってないかな?
これで最後なの?赤いカニさんはスピンオフシリーズまでお預けなのね。

どーにも頭だけ慣れない。やっぱり名前は後付けだよね。どー考えても。しかもQでは単純に元キャラも分かんない。007が元ネタっていわれてもなー、半端に元ネタあるのも考え物。

どっかのガンムのイカレ博士みたく笑いづらい所にバックアップでもとっててすっかり元通りになって再登場したりして。
Posted by ズッツトン at 2011年12月27日 08:01
かなりキューさ?が出ています
劇中に近いナンバー1ぐらいです
そういえばCジョイントの武器が
ついてる多さはリコーンアイアンハイド
並ですね
あと今回に出てたメックテックの
バリケードを早くレビューしてほしいです
Posted by オプテ at 2011年12月27日 11:07
書き忘れでした!
多分築いてないだけですが髪?が集光します
Posted by オプテ at 2011年12月27日 11:10
再現度が高いのでなかなかのインパクトですね…怖いというかアインシュタインというか…

中々胴体部分は意外とヒロイックなデザインで結構改造とかに適していそうです。そういえばどこかで改造されちゃっていたな…

劇中再現見たときの衝撃が…あ…頭取れるんだ…(エッ
Posted by SS at 2011年12月27日 16:23
申し訳ありません・・・同じ青いセダンだから間違ってないよねと言う安直な考えで買ったばかりのキューでマイ伝ステッパーを作ってしまいました、魔が刺したんです!
・・・というヘタな前置きは置いといて、マジで作りましたからね、ステッパーもどき。
頭から下はヒーロー体型なので頭部を差し替えるだけで違ってくるのが面白いとこです。
この玩具、ある意味で良作かも。
Posted by SDガムダン at 2011年12月27日 21:40
事前に膝の可動がイマイチと聞いていたので見送りました…
それと顔(・_・;笑

ですが武器の多さと新規のメックテックといいプレイバリュー高そうなので余裕があれば欲しいですね(^ ^)
少なくともデラックス音波よりは良さそうですね(^ ^)笑

それにしても12月組のメックテックはいいなー( ´ ▽ ` )

余談ですがクリスマスにストオプgetしました(。-_-。)
初のリーダーです(>_<)
半端なくかっこいいですね!!
でも微妙に
腕がゆるくてショックだったり(・_・;


Posted by 502 at 2011年12月27日 22:48
一瞬思ったので書きました
キューって劇中で変形してたっけ?
Posted by オプテ at 2011年12月28日 11:31
調子に乗ってキュー買っちゃいました!
そもそもキューって名前は新キャラじゃね?
って思うぐらい違う名前です
そういうことは置いといて…
キューは戦う戦士っていうより
武器などを発明する発明家ってほうが
しっくりきます劇中じゃ特にこれといった
出番もなくあっけなく殺されました
その代りキューの発明した道具が
活躍しました<スタスク殺したところとか>
劇中でも背中になんか背負ってました
って言っても使わないで殺されました
できればサウンドウェーブに殺される
直前に抵抗するときに使ってほしかったです
それを使ってくれれば殺されても許した…
あとちょっとした小ネタですが
木刀みたいなやつを杖にすると
おじいちゃんキャラって感じがします
Posted by オプテ at 2011年12月28日 11:49
今回はデモリッシャーのようなインパクトの強い異形はなしか…と思っていたら、ここにきてものすごいヤツがww

顔に注目が行きがちだったのですが、フロントのライト周りから構成された肩や微妙にそり返っていて立ちポーズの決まる脚部など、改めて見るとヒロイックなパーツが意外に多いですね。
頭部替えのホイルジャックも楽しみです。

大型のメックテックウェポンもいいですが、薙刀など、久しぶりに見る適度な大きさの武器はやはり落ち着きますね〜
Posted by kotomi at 2011年12月29日 22:14
>>ズッツトンさん
パッケージはあまり劇中にはにてませんねw
ディーノは果たしていつ出るのか…

しかし、なぜホイルジャックではなかったんでしょうね。
監督のこだわりなんでしょうが、これまでオリジナルの名前は踏襲してきたのに…


>>オプテさん
キュー、ご購入おめでとうございます!
30秒爆弾なんかはアニメでも作っていたので、その辺はにやりと出来るポイントでしたね。
一応、アイアンハイドの武器なんかも作ってたし、
ホイルジャックらしさは出てた気がしますよ。

また変形シーンですが、
オプティマスたちが帰還してきた後あたりで一瞬だけ映ってた気がします!

バリケード、余裕ができたらやりたいと思います!


>>SSさん
あー、そうですね。アインシュタイン。
劇中ではセンチネルがアインシュタインって言われてましたが、
むしろ呼ばれるべきはキューですよねw

これは通常のG1フェイス版が出たら普通にかなりかっこいいと思いますねー。
頭は普通に引っ張ればとれますw


>>SDガムダンさん
おお、ステッパーよく出来てますね!!色もいい感じです!
顔が変わるとこんなにかっこよくなるんですねw

顔があれでも良作ですよ!w


>>502さん
可動は膝が曲がらないのが残念でしたが、悪いものではないんですよー。
顔が受け入れられない時は…まあ、うん、しょうがないですねw

武器はこんなに充実するとは思っていませんでしたw
サウンドウェーブとくらべると、圧倒的にキューに軍配が上がりますね…

ストオプゲットおめでとうございます!
腕のどこが緩かったですかね!?


>>kotomiさん
最後の最後にほんとにものすごいやつがきましたw

本当に顔以外はっものすごく出来がよくて、
唯一膝が曲がらないってとこだけが欠点ですかね。
自分も頭部替え楽しみです!
Posted by hhh(管理人) at 2012年01月02日 23:53
いつもレビュー見させてもらってます_(._.)_

アドバイスしていただきたいことがるのですが
買うならキューとトップスピンどちらがおススメですか?
いきなり質問すいません(>_<)
Posted by ビー at 2012年01月05日 19:56
いつもレビュー見させてもらってます_(._.)_

アドバイスしていただきたいことがるのですが
買うならキューとトップスピンどちらがおススメですか?
いきなり質問すいません(>_<)
Posted by ビー at 2012年01月05日 19:58
>>ビーさん
お返事遅れてすみません。
ロボットモードの可動とか考えると、
個人的にはトップスピンのほうがオススメです!
武装も多くてかっこいいですし!
Posted by hhh(管理人) at 2012年01月08日 21:25
ステッパーへ更に手を加えてきました。
あ、ヘッドライトは差し替えですよ?
http://www.tf-bbs.com/energon/img/1449.jpg

Posted by SDガムダン at 2012年03月04日 16:37
 hhh様、はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いております。
 昨日、近所の家電量販店の年度末セールを覗いたらキューが980円、HA音波が2980円(いずれもあとイチ)で出てました。遅ればせながら、やっと手が届きましたよ。
 
Posted by アウトキャスト at 2012年03月31日 11:29
>>アウトキャストさん
コメントありがとうございます!

おめでとうございます!安いですねw
HAサウンドウェーブが2980円とは…!!
良い買い物でしたねー!
Posted by hhh(管理人) at 2012年03月31日 13:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。