ということで、国内版デラックスクラスのクリフジャンパーです!プライム本編の中でも圧倒的な存在感を見せるクリフですが、今回のクリフはなんと言ってもバンブルのリカラーではないことが最大の特徴!これまでほとんどバンブルの色替のみに甘んじてきたクリフですが、劇中の扱いからのせめてもの愛なのか、今後展開が予定されている「Robots In Disguise」シリーズでも新規モールドでの発売も予定していますし、海外では「テラーコンクリフジャンパー」としてこのファーストエディションのリデコ版も出る予定です(情報がありませんが…)。今回のファーストエディション版の国内版と海外版の違いは成型色のみとなっており、国内版の方はパールが入ったような赤でより豪華な感じになってるのが特徴。それはでいってみましょー。
パッケージ。デザイン自体は海外版と同じですが、海外版はビークルで収納されているのに対し、国内版はロボットモードで収納されています。そのせいもあって、海外版で同梱されているお立ち台は付いて来ません。コストカットなのかな?
ロボットモード。立ち姿がこんなに自然に決まるトランスフォーマーもめずらしい!非常に良いプロポーションだと思います!各関節の角度がかっこよく立てるようになっており、自然と胸を張ったような感じになるのがいいですね。
背面。背中もガワっぽさはなくとてもスッキリ。
3面。全身のバランスもよい!劇中ではもう少しまるっとした印象でしたが、それよりは角張って感じ。横面でみると胴体スカスカですが、実際に触ってみた感じそこで強度が気になるとかはありません。
バストアップ。顔も良く出来ており、バッファロー的な雰囲気が出ていますね!ツノは軟質素材で、破損の心配は少ないです。
一応、集光ギミックはありますが、あまり光らず。
ビークルモード。レトロな感じのマッスルカーに変形。プライムの他のビークルと比べると年代を感じますが、そこはクリフのキャラを反映したものなのかな。フロント部分にある牛っぽい角は軟質素材でできています。ボディーの赤いパーツはラメ(パール)が入った成形色なので、ビークルでもそれがうまい具合にリアリティを与えていますね。
背面。若干ウィンドウ部分がずれて見えますが、今回このクリフのビークルでの合わせは結構タイトな感じでできており、なかなかきちっと合わせるのが難しく微調整が必要。
ファーストエディションバンブルビー(海外版)と比較。大きさは似たような感じですが、クリフのほうが圧倒的にプロポーションが優秀。バンブルビーはちょっとおもちゃっぽさが強い。
ビークルモードでも。こっちもクリフのほうがリアルさがありますね。
我が家の唯一のクリフであるクラシック版と比較。クラシックのほうがずんぐりですが、全体的なボリュームで言うと似たような感じに。しかし、このクラシック版が出て早5,6年ですが、すごい進化を感じる…!
ビークルでも。
武器は付属の物はなく、手の部分をひっくり返すと砲塔が展開されます。両手とも付いてる。
一応、手には5mm径の穴があるので、他のキャラの武器をもたせたりも可能。
可動も優秀。立ち膝は若干干渉する部分がありますが、パーツを少し外せば可能。腕周りはヒジが二重関節なので表情がつけやすいです。以下、写真続きまーす。
第1話での活躍を見るに、肉弾戦を得意としているようで、ファイチングポーズチックな物がよく似合います。
叫び顔とかあったらよかったなあ。
ちょっと逆膝みたいな感じにできるのも良い。
以上、「トランスフォーマープライム」から「ファーストエディションクリフジャンパー」でしたー。ロボットモードの出来は素晴らしく、アクションフィギュアとしても非常に優秀でかっこいいです!ビークルモードも決して悪くはないのですが、最後の合わせ部分が若干タイトで隙間が出来やすい。それでも変形パターンがパネルパタパタ系なので楽しく、個人的には変形含めとてもよい玩具であったと思います。トランスフォーマープライムのファーストエディションはどれも出来がよく、このクリフも大いにお勧めしたい逸品です!劇中で不遇な扱いをされているキャラだけに、こうして玩具に気合を入れてくれるのは非常に嬉しくありますね。
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF プライム>ファーストエディションの最新記事】
3月発売の新規でつくられるプライム系トイと、ファーストエディションってどっちがいいんだろ。新規でもっといいものになるのならすごいけど、もしも子ども向けにマイ伝トイみたいなのになるとしたら今ファーストエディション買わないと後悔しちゃうしなぁ…
なんか新規の、「直感的」ってところが怪しいような気がする。
ぶっちゃけゾンビクリフが本命ですが・・・(笑)
改めて作り直したって感じですね
ビークルモードを見ると1のバンブルを
思い出しちゃいます
3月の新規クリフは画像を見たところ、ダミー変形とかもあって、
個人的にはファーストエディションの方が変形とかはいいのかな?と思ってます。
遊びやすさ、というところではRID版なのかもですが、
メックテックでの本体のボリューム不足は避けてほしいかなーと思います。
>>名無しさん
ゾンビクリフ続報ないですね…
海外では是非出してほしいです!!!
>>オプテさん
ビークルモードは確かに旧カマロっぽいですね。
映画のカマロが確か第2世代カマロで、その前の初代カマロはもっと似てますよ。
もしかすると、それがモデルなのかも!?