2012年01月19日

レビュー:BotCon2011限定 TFアニメイテッド トキシトロン

今日は「BotCon2011」限定「トランスフォーマーアニメイテッド トキシトロン」をご紹介!変な色の奴キター!

102_000.jpg



さて、トランスフォーマーファンの間では今「プライム」が話題沸騰中ですが、今日はちょっと気分転換にボットコン2011の会場限定商品アニメイテッド版トキシトロンをご紹介します!そもそも「トキシトロン」って誰やねん!という感じですが、元々はかつて2005年にユニバースシリーズとして発売される予定だったG2コンボイのリペイント品。当時のボットコンで展示された際にその色合いなどから「これはひどい」と言われ、結局ユニバースシリーズの不振も重なり発売に至らなかった幻のキャラクターとなっています。その後も海外のトランスフォーマーファンの間ではネタ的な扱いをされたキャラクターとなり、昨年のボットコン2011でアニメイテッド版として初めて商品化に至りました。

物自体はボイジャークラスのオプティマスプライムのリカラー品となっており、会場ではサイドスワイプ(G2サイドスワイプをイメージしたアニメイテッドロディマスのリペイント&新規頭部)とセットで1500セット販売されました。また、会場で販売(配布?)されたコミック「THE STUNTI-CON JOB」の中にも登場し、コミックと合わせて楽しめる玩具となっています。それではいってみましょー。

102_001.jpg

パッケージはなく、ビニール袋に入った状態。セットのサイドスワイプと合わせて一緒の袋に入って販売されていた模様。残念ながらサイドスワイプはまだ手に入れてません(いずれは!)。本体に加えて、説明書とキャラクター解説書がセットになっています。

102_002.jpg

コミックはコチラ。コミック自体は20ページを超えるボリュームで、スタンティコンの陰謀をチーターとサイドスワイプが暴く、というような感じ(かなりざっくり)。詳しくはTAABOU'S TOYBOXさんで詳しく解説されていますので、是非そちらを御覧ください!

ボットコン2011限定コミック「THE STUNTI-CON JOB」レビュー [TAABOU'S TOYBOX]

102_003.jpg

こんな感じでラバーカップを振り回すようなお下劣キャラとなっています。ビビるドラッグストリップが可愛い。

102_004.jpg

ロボットモード。すごい配色!!しかし、このぶっ飛んだ配色がものすごく気に入ってずっと欲しいと思っていたのです!いざ手に入ってみてみると、メインの緑のパーツがこれまたいい色!しかもそれがこのボイジャーオプっていうんだから面白い。色もさることながら、肩のディセプティコンマークから出てるなんかの汁っぽいペイントとかもいいですね!

102_005.jpg

背面。まずは武器を全部背負った状態で。

102_006.jpg

武器なしバージョン。このボイジャーオプティマス自体が非常に良玩具ということもあり、どんなカラーでもかっこよく見えるのは自分だけかな?

102_007.jpg

背面。

102_008.jpg 102_009.jpg 102_010.jpg

3面。やっぱりアニメイテッドトイのプロポーションは素晴らしいと思う。こんだけ背中反ってるのに、ちゃんとかっこ良く立てるようになっているという。ちなみに、紫の箇所はすべてペイントで表現されています。

102_011.jpg

バストアップ。顔全体も紫だし、首の周りの緑がやけにビビットなのもいい!

102_012.jpg

マスクオープンギミックももちろんあります。しかも中身はビビットな緑!アメリカンな感じが漂ってますね!

102_013.jpg

集光ギミックも良好。

102_014.jpg

続いてビークルモード。ディセプティコンマークとリアの窓?部分から溢れ出る汁感!何出てるの!?

102_015.jpg

背面。色味からコントラクティコンっぽい感じもしますね。

102_016.jpg

荷台のものを外した状態。コミックの中ではこの状態で登場します。

102_018.jpg

背面。

102_022.jpg

ノーマルカラーのオプティマス(海外版)と。コミックではオプティマスがトキシトロンに化けるシーンとかもあり。

102_019.jpg

我が家のボイジャーオプティマスと。そういえばエリートガード版持ってないや…

102_020.jpg

ビークルモード。どれもそれぞれの個性があっていいなあ。

102_023.jpg

同じコミック内にも登場するチーターと。コミック見るとやっぱりサイドスワイプが欲しくなる…!

102_024.jpg

武器は基本オプティマスと同じものとなってます。まずは水鉄砲ギミックの付いた銃。なんか先端に汁っぽいペイントがされてて何が出るか分かったもんじゃない…

102_025.jpg

斧。ちなみにコミックではトキシトロンの斧を巡ってトキシトロンが変な汁を振りまきながら暴れます。

102_027.jpg

可動も良好。体系的に制限される箇所はありますが、肩が引き出し式だったり、結構可動部分多くて、今見てもすごくしっかりしてて安っぽさがない感じがすき。以下、写真続きまーす。

102_028.jpg


102_029.jpg


102_030.jpg

あまりかっこいいポーズが似合うキャラじゃないんだけど…

102_031.jpg

コミックでは口や隙間とかから絶えず汁を出してます。

102_033.jpg


102_034.jpg


102_032.jpg

以上、「BotCon2011」限定「トランスフォーマーアニメイテッド トキシトロン」でしたー。玩具の出来はアニメイテッド玩具の中でも最高峰のボイジャーオプティマスなので、もう説明不要かと思いますが、アニメイテッド日本版であったようなパーツの合いがタイトということもなく、品質的にも問題なしだし、腰が回るギミックも良好。いつ触っても小気味の良い変形&プロポーションになっています。あとはこのゲテモノカラーリングがなんとも言えずかっこいい。パーツの緑の感じがすごいいいんですよねー。そんな訳でリペイント品でありながら個人的にものすごく気に入ってます!ということで、アニメイテッド自体の何かしらの今後の展開も期待しつつ、スタンティコン含め気長にボットコン2011限定アニメイテッド玩具は集めていこうかなーと思う今日この頃です。




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 02:56 | Comment(7) | TF TCC限定品 他
この記事へのコメント
なんかあれだよね、設定が存在してないとモロにパチ風味の色です。そんで無闇に凝った塗装してるとは。あなどれない一品ですね。

正規のアニメキャラになってたらもっと凄いウケグチマスクになってそう。
ラバーカップとかみてると。
Posted by ズッツトン at 2012年01月19日 03:31
「かっこ悪いね!」の一言しかいえない…
Posted by オプテ at 2012年01月19日 17:15
あとはここになってないサイドスワイプが
気になります
Posted by オプテ at 2012年01月19日 17:20
おお!!トキシトロンですか!いいな〜私もボットコン限定の玩具一個ぐらい欲しいです!!

別のブログでのレビューだとかなり頭の悪いキャラらしいですね。トキシトロンってコミックの方ではそういう描写とかありますか?

しかし元がオプティマスだから格好いいけど体の周りに付いている汁がかなり嫌な感じですね・・・
個人的にアックスじゃなくてラバーカップを付属させればもっと良かったんじゃないかと思います。
Posted by ギアーズ at 2012年01月19日 18:20
おお、トキシトロン。
この一見「!?」な、でも何故か気になってくるカラーリング、
ワタシは好きだったりしますw

始終ヘンな汁ダダ漏れとかすごいキャラですねw

このオプティマスは結構な存在感があるので、
トキシトロンカラーだとさらに際立つ感じですねー。
Posted by NT at 2012年01月19日 23:04
まずトランスフォーマーが
汗だしてること事態おかしい
Posted by オプテ at 2012年01月22日 19:16
>>ズッツトンさん
パチモノ風…ごもっともですw
海外でもキャラとして最初発表されたときはひどい言われようだったようですからねw

アニメに登場したら面白かったですねw
まあ、レックガーがそんな感じのキャラでしたが。


>>オプテさん
カッコ悪い…そこが魅力のキャラなのです!
汁はオイルなんでしょうかね?w
サイドスワイプはベテラン刑事みたいなキャラでかっこいいです!


>>ギアーズさん
自分も初ボットコン限定玩具なんですよー。
TFCCもそうですが、なんか超えてしまってはいけない一線をまたひとつ超えた気がしますw

頭の悪いキャラと言うか、
汚いキャラと言う感じで、そのあと故障?したのか、
バカキャラみたいな感じにはなってましたw

ラバーカップつけて欲しかったですねw
なんか簡単に作れそうな気もしますがw


>>NTさん
トキシトロン、自分も最初は「なにこれ…」でしたが、
気づけば欲しくてたまらなくなってましたw
実際、実物の色はなかなかいい緑なんですよ!w

ボイジャー枠をこいつで使ってしまってよかったのか?という感じですね。
デラックスでも良かったんじゃないかな?w
けど、このボイジャーだからこそネタ度が上がるというものですねw
Posted by hhh(管理人) at 2012年01月23日 00:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。