ということで、ユナイテッド2期からワーパスです!このワーパスは海外ではGenerationsシリーズとして2011年初めに発売。ちょうど日本ではユナイテッド1期の時期だったので、もしかするとその流れで日本でも発売するかも!?と思いきや、「ダークサイド・ムーン」玩具の発売もあって結局発売されませんでした。それが今回ユナイテッド名義で遂に発売!海外版とは成型色と塗装が若干違う仕様になっています。もともと非常に評価が高い玩具ということもあって、管理人もワクワクです!それではいってみましょー。
パッケージは2011年のユナイテッドのデザインを踏襲。役職は「オートボット戦士」。もともとミニボットチームなので強さ的にはそれほどでもなく、地位も3。
ロボットモード。非常にかっちりしたパーツ構成となっており、まったく不安感のない出来に!手足もどっしりしており、ワーパスらしさが出てますね!うん、かっこいい!
背面もかなりしっかりディテールが作りこまれています。ガワ感も全くなく、非常にすっきりした背中に。
3面。胴体、手足とも箱状になっているのが特徴。足部分はキャタピラになっており、転がし走行の車輪が付いてますが、1個だけなのでロボットモードでの転がしは不可。
バストアップ。顔もイケメン。ワーパスにしてはかっこよすぎなくらい。また、目は別パーツで構成されていますが、黒パーツで特に塗装は無し。集光もありません。
ビークルモード。アニメでのオーソドックスな戦車ではなく、ちょっとSFチックな雰囲気のある戦車に。ロボットモードと同じく、ビークルモードもとてもかっちり。キャタピラ部分に車輪が仕込まれており転がし走行が可能。
背面。ちょっとミサイルが後ろに出っ張り過ぎだけど、これはアメリカの安全基準で仕方ないっぽい。
「変形ヘンケイ」シリーズのレジェンドサイズのワーパスと比較。このワーパスがあるからまさかデラックスサイズでまたワーパスが出るなんて思ってなかった。
タンクモードでも。戦車の形状は似てる。
クラシック版コンボイとバンブルとも比較。大きさは順当なデラックスサイズで、ミニボットであるという設定は忘れ去られたようです…
手持ちの武器はなく、ギミックのあるものとしては肩にあるミサイルポッド。スプリングギミックでミサイルが飛び出します。
また、C型ジョイントの受けが4箇所あり。写真はストラクサスとフレンジーのを組み合わせたもの。
可動はこれといって際立った感じではありませんが、十分動きます。全く不満なし。以下、写真続きまーす。
劇中では結構格闘で戦ってた気がするんだけど、玩具も頑丈そうな手足が強そう。
胸の砲塔は引き出して旧玩具っぽい感じにも出来ます。
腕のさりげないサイバトロンマークがいいですね。
以上、トランスフォーマーユナイテッドから「UN24 ワーパス」でしたー。海外版を買おう買おうと思っていながら、評判の高さと比例して値段も高く、日本版が出ると信じて手を出さずに来たのですが、まさかこんなにもよいものだったとは!堅実な変形とプロポーション。かっちりさがすごく際立っており、逆にトランスフォーマーらしくないくらい。キャラクター的には地味ではありますが、この玩具はものすごくいい!海外版よりも色が明るく、旧玩具っぽい色っていうのも個人的に気に入ってます。国内版は数量限定生産とのことなので、欲しい方は是非お早めに!オススメですよ!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF ユナイテッドの最新記事】
でもSFチックな雰囲気の戦車だけどカッコイイです
メガトロンも頑張ってほしい
胸の砲塔は個人的にマイトガイナー思い出しました。勇者世代な者で
戦車系にはずれなし
アメリカの安全基準が残念ですね、
アメリカ主導はやめてほしい
ホントはワーパスも欲しかったけどこれから出るプライム玩具等が有るから断念しました・・・
それにしてもこのワーパスは格好いいですね〜G1らしさもでているし、ちゃんと正当進化されていますね!!
最初、海外で玩具化されると知ったときはWFCデザインだと思っていたのに違っていて少しガッカリしましたが実際に見てみるとかなり良い物というのが伝わって評価が高いのも納得です!!
ただ初代でも巨体で描かれてたのでボイジャークラスでもよかったかな・・・
あと、自分はミサイル発射する予定もなかったので後ろの長い部分切っちゃいました(笑)
オーソドックスなG1風戦車のも見てみたかったですね。
けど、この戦車だったからこそのロボットモードなので、これはこれでいいですね!
安全基準はどうしても仕方ないですね…
訴訟社会なのでどうしてもそうなってしまうのもわからないでもありません。
>>ギアーズさん
お、サンダーウィングだけとは!
なかなかマニアックなチョイスですね!
今回のユナイテッドはそもそも数量限定をうたっているので、
もし欲しい時みつからなかったら、海外版とかでもいいと思います!
WFCデザイン版もかっこいいですよねー。
あれはボイジャーサイズで出てほしいですw
>>隠密捜査官さん
パワーグライドの悪夢があるので(嫌いではないんですがw)、
今回のサイズでも自分は満足ですw
けど、確かに戦車ならボイジャーでもありですね…!
お、ミサイル切られたんですねー。
自分はそもそも発射しないので、そのまましまいましたw