ということで、「Transformers Collector's Club」2012年度限定トイのひとつ「オーバーラン」もといラナバウトです!今年の限定トイはこの「オーバーラン」と「SG(シャッタードグラス)ドリフト」、そして会員特典である「ラナマック」の3体。今年はラナバウトとラナマックが揃うということで、管理人も会員を継続!(いろいろあったけどね…)毎年TCCの限定トイは、その年の会報で展開されるコミックで活躍するキャラクターとなっており、早速最新の会報ではラナバウトとラナマックの2人が登場しており、今年1年どんな活躍を見せてくれるか今から気になるところです。それではいってみましょー。
パッケージ。TCC限定品ではお馴染みの化粧箱入り。かなり頑丈なボール箱で、これだけでも結構な満足感があります。ちなみにこのパッケージのイラストはアメコミ版(TRANSFORMERS #23)の表紙のオマージュとなっています。
これがパッケージの元になったオリジナルの表紙。この内容は洋書「Transformers Classics 2」で今でも読むことができますよ。
蓋をあけるとこんな感じ。中身の不自然なスペースはここにもう一つの限定トイであるラナマックを収納するためのもの。ラナマックが来たら入れた画像をお見せできるかと!!
あとはカードと説明書が入っています。
ロボットモード。玩具自体はユナイテッド版「ホイルジャック」の頭部替え&リペイントになっています。リペイント品ではありますが、しっかりラナバウトしててかっこいい!玩具的にも旧G1玩具(ルナボート)のパーツ配置と似ていることもあり、違和感なく受け入れることができます。
背面。この背中の部分がラナバウトさをよく出してる感じがしますね。
3面。玩具自体はホイルジャックと同じなので特には書くことはありませんが、そもそもこの形の玩具はトラックス含め非常によくできているので何体あってもいい感じ。ちなみにリペイントにありがちな金型、組立の劣化は特に見受けられません。
バストアップ。頭部は新規造形となっており、なかなか悪くない感じに仕上がっているかと。目には集光ギミックはありません。
また胸部分はシークレットエンブレムが。温めるとデストロンマークが浮かび上がります。
ビークルモード。もとの旧玩具はロータスエスプリに変形していましたが、今回は特にそこには重点は置かれてはいない感じ。ただ、ものすごくワルな感じには仕上がってますね。黒に赤いウィンドウもカッコイイ。
背面。これまであまり意識してなかったけど、黒になったことでビークルモードでの細部がよく作りこまれてる事に気づいた。
そしてフライトモード。説明書にもしっかり載っており、オフィシャルなギミックとなっています。
元となったホイルジャック(ユナイテッド版)と比較。顔以外の違いとして、肩のタイヤの位置と、肩の武器を付けるか付けないかがあります。白と黒の対比がなかなかかっこよく見える!
トラックス(ユナイテッド版)とも。
ビークルでも。ラナマックが楽しみになるな!
武器は手持ちの銃。先端の赤い部分が塗装となっており、変形するときちょっと気を遣う必要があり。
もう一つ、肩のキャノン砲ですが、ホイルジャックと同型なので手に持たせることができます。けど、これも赤い部分が塗装だからあまりオススメはしません…以下、写真続きまーす。
ホイルジャックはキャラがガニ股な感じだったので、そんなにかっこいいポーズとか意図的に取らせさなかったけど、なにげにかっこいいポーズが決まることに気づいた。
会報でのコミックっぽく。
以上、「Transformers Collector's Club」限定「TFタイムライン オーバーラン(ラナバウト)」でしたー。玩具自体はホイルジャック、トラックスと同じなのでこれといった驚きはありませんが、それがラナバウトのキャラクター、変形パターンとよくあっており満足度の高いものとなっています。TCCへの入会→海外通販と入手がめんどくさいというのが唯一の欠点ですが、
こうしてクラシックバースのキャラクターが我が家に増えてゆくのはなかなか嬉しいですね!今年いっぱいコミックでの活躍にも期待できるので、ラナマックの到着も今から楽しみです!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF TCC限定品 他の最新記事】
何だかラナバウトはリデコの達人な気がしてきましたw むろん、今回は基になったホイルジャックの完成度の高さあってのことなのでしょうが。
ファンクラブ限定にしておくにはもったいない…と思ってしまいますが、元キャラは結構マイナーですし、通なファン向けだからこそ、実現したアイテムなんでしょうね。
ラナバウト、ラナマック化することも考えられてデザインされたんじゃ!?
くらいしっくりいく出来ですねw
ランボルとかと同じで、今後もいろいろ使いまわされそうな予感がしますw
確かによく考えるとかなりマイナーなキャラです…
旧玩具も確か普通にお店では買えなかったものだったようですしw
ちょっと自分の感覚がずれて来てるかもw