というわけで、プライム玩具の海外シリーズである「Robots In Disguise」版ボイジャークラスのバルクヘッドです!バルクヘッドは既に「ファーストエディション」でもボイジャークラスとして発売されており、オプティマスに続いてプライム玩具としては早くも2つめ。ファーストエディションとは全くの別ものとなっており、RIDの特徴であるライトギミック内蔵武器が付属しています。日本国内でも「アームズマイクロンシリーズ」として発売予定となっており、そのご購入の参考になれば!それではいってみましょー。
パッケージ。オプティマス、メガトロン同様の形態で、トライミー穴が開いており、武器のギミックを試すことが出来ます。
ロボットモード。初めてこのRID版を見た時、「ファーストエディションの方が圧倒的にいいやん…」って思っていたのですが、どうやらそのサンプル品の変形が間違っていたようで、実際手にとって見るとむしろファーストエディションより劇中のバルクヘッドのイメージに近いような気がする。あと特徴的なのは付属の武器。かなりのボリュームがあり、若干武器をつけてる方に傾く。
背面。若干背面のパネルが大きい感じもしますが、それほど気にはならず。ただ各部の肉抜き穴が少し気になるかな…
3面。プロポーションは非常によく、劇中のでっぷりとした体型がよく表現できていると思います。肩アーマーの表現の仕方が面白い。
バストアップ。顔は顎パーツが別になっており、ディテール感がよりアップしています。目の部分はクリアパーツではありますが、塗装されているので集光ギミックはなし。ファーストエディションよりもRID版のほうが似ていると思う!
顎はこんな感じで可動します。荒岩流クッキングな感じ。あ、けど、そうすると声がコンボイになっちゃうな…
ビークルモード。SUV型の車に変形。ルーフ部分に謎の物体を積んでいるのが非常に気になりますが、なんか中継車みたいに見えますね。
一応背面も。
というわけで余計なものをとった状態。ルーフ部分にクリアパーツが配置されており若干見栄えがよろしくない感じはしますが、全体的な雰囲気は非常に良い。
背面。
ファーストエディション版と比較。こう見るとかなり別ものだということが分かりますね。大きさはファーストエディションの方がだいぶ大きい。重さもファーストエディション版の方がずっしりしています。
前から。ファーストエディションは肩幅がかなり大きく、胸部の立体感がすごい。比べてRID版はなで肩でボディもすっきりした感じですが、むしろ劇中のイメージとしてはRIDのほうがかなり近いですね。
横面。横のボリュームもファーストエディション版がかなりある感じ。
背面。RID版はやっぱり肉抜き穴が気になりますね…
ビークルモード。ビークルモードはどちらもそれほどの差はないですが、ファーストエディション版の質感がやっぱりいいですね。RID版も嫌いじゃない。ファーストエディションの海外版も欲しいな。
前面。ビークルの大きさもファーストエディション版の方が若干大きめ。
横面。RID版は横のウィンドウ部分が緑の塗装になっています。
背面。ファーストエディションの塗装の多さが際立ちます。
武器のレッキング・ボール。ライトギミックが内蔵されている関係か、かなりのボリューム。赤い塗装部分がリアのランプっぽい感じになっています。
レバーを動かすとレッキング・ボールが展開されライトが付きます。劇中では腕が変形してレッキング・ボールが出る感じですが、これはこれででかくてカッコイイ。ちなみにこのままでは固定は出来ず、写真ではゴムで固定しています。
展開時にはレッキング・ボールが回転して飛び出します。国内版にはつかないギミックなのがもったいない。
また、展開する際にライトが腕のクリア部分に光を当てることで、エネルゴンパワーが腕を伝う感じを出せます。メガトロンでもそうだったけど、なかなかうまく機能していてカッコイイ。
首の後にも接続することが出来ます。
もう一つの武器。パッケージ裏には「RAM」とあり、どうやら「鎚(つち)」の模様。
可動はそこそこで、腕周りは変形の都合でよく動きます。足は短いこともありあまり可動範囲は広くない。以下写真続きまーす。
ミコのフィギュアが欲しくなるな。
ファーストエディションのレッキング・ボールを連結。だんごみたい。
以上、「トランスフォーマープライム」から「Robots In Disguise バルクヘッド」でしたー。ファーストエディション最高!と思っていた管理人ですが、このRID版もなにげに良くてきており、甲乙つけがたい感じに。玩具単体としてはファーストエディション版のクオリティは半端ない感じですが、このRID版は劇中のイメージに近い雰囲気で作られているのが個人的にはポイントが高いです。変形パターンも似て非なるものがあり、ファーストエディション版を持っている人はよりその違いを楽しむことが出来ると思います。国内版には残念ながらこの武器の代わりにアームズマイクロンが付属し、塗装もシールに置き換わるので若干雰囲気は変わると思いますが、このRID版の武器もなかなかおすすめなので、ボケ好きの方は是非!
ツイート | ||
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF プライム>ROBOTS IN DISGUISEの最新記事】
そんな考えはことごとく打ち砕いてくれますね、RID/AM版w
劇中の再現度はさらに良くなって、
変形させやすさでは分のあるRID。
うーん、これは欲しくなります♪
AMには武器が付かないのはホント勿体無いですよねー。
国内外版を全部揃えたい欲求に拍車がかかります…w
独特な愛嬌が再現されたRID版を見ると、ちょっと頬がゆるんでしまいます♪
純粋にロボットとしてのかっこよさはFEに軍配を上げたいですが、やっぱりバルクヘッドの魅力はそれだけでなく、何とも言えない可愛さにもあることを再認識させられました。
国内版の発売も楽しみです♪
いやー、ホントそうなんですよね。
劇中再現って言う点では、FEより上手く見せてるところとかも多くて、侮りがたしです。
なんだかんだで、自分も今回は両パターンで揃っちゃいそうな勢いです…
>>kotomiさん
メタボな感じはすごく劇中っぽくて結構好きですw
そうそう、表情もいいんですよね!
RID版は遊びやすいし、オススメです。
国内版はやっぱりシールがネックなんですが…
>>ぬこさん
AM版といいますか、シールがどうしてもダメです。。
遊んでるうちに剥がれちゃうし、素材も紙になったし…
アームズマイクロン自体は嫌いではないですよー。