2012年05月28日

レビュー:TFプライム ファーストエディション アーシー

今日は「トランスフォーマープライム」から「ファーストエディションアーシー」をご紹介!

103_000.jpg



ということで、国内版ファーストエディションアーシーです!発売されたのは昨年末ですが、写真だけ撮ってそのままだったので、「アームズマイクロン」シリーズ版が発売されたということでレビュー。「トランスフォーマープライム」玩具の現行シリーズである「アームズマイクロン」版は遊びやすさとカスタマイズ性を重視したものですが、「ファーストエディション」はディテール感や変形機構重視となり、発売時期含め結果的にマニア向け商品となりましたね…AM版との比較の意味も込めて、それではいってみましょー。

103_001.jpg

パッケージ。ファーストエディションは他のシリーズよりもお金がかかってる感じがするのがやっぱりいいですねー。ちなみに海外版はビークルモードで収納されていますが、国内版はロボットモードで収納。また、海外版で同梱されていた紙製のお立ち台もついていません。

103_002.jpg

ロボットモード。女性らしいプロポーションが特徴的。パーツもラメの入ったブルーで、全体的なディテールも細かく高級感を感じます。

103_003.jpg

背面。若干背中が重たい感じはしますが、うまくまとまっていて悪くはないと思います。劇中では背中に羽のようなパーツが見て取れますが、今回のファーストエディションでは再現されてないのがちょっと残念かな(肩にそれにあたるパーツが配置はされているけど)。

103_004.jpg 103_005.jpg 103_006.jpg

3面。バイク型ではありますが、ロボットモードでのボリュームはデラックスクラスとしては申し分ありません。これまでも女性型のトランスフォーマーはいくつも存在していますが、ここまで女性的なフォルムの物はなかったんじゃないかな??

103_007.jpg

バストアップ。ニヤリとした表情。劇中よりも若干勇ましい感じはしますが、細かいところまでよく作られていると思います。胸部分もうまくパーツが配置されてますね。

103_008.jpg

集光ギミックもありますが、それほどではないかな?角度によってはキレイに見えるかも。

103_009.jpg

ビークルモード。バイクに変形。かなりコンパクトにまとまっています。ロボットモードからここまで小さくまとまるのはなかなかすごい。逆に言うと、デラックスクラスのビークルとしてはかなり小さく感じてしまいます。

103_010.jpg

背面。

103_011.jpg

側面のブレード状の武器を外した状態。接続部分はステップに見立てられており、より実車に近い雰囲気になっています。スタンドもついており、自立することが出来ます。

103_012.jpg

大きさがわかるようフィグマと比較。ユナイテッドのレックガーでは普通に乗れていたことを考えると、大分小さいのが分かると思います。レイカ…

103_015.jpg

似たような物として、ムービー第1作目のときにターゲット限定として発売されたアーシー(スーパーリンク版エリアルのリペイント)と比較。

103_014.jpg

ビークルでは大きさはファーストエディション版が若干大きい程度。技術の進歩を感じますねえ。

103_017.jpg

「リベンジ」版アーシー、エリータワンとも。まあ、ちょっと方向性が違いすぎるか…

103_016.jpg

ビークルでも。

103_013.jpg

リベンジ版ヒューマンアライアンススキッズ付属のアーシーと。

103_019.jpg

ファーストエディション版オートボット勢と。大きさを比べちゃうとアーシーにしてはかなりでかいですね。

103_018.jpg

ビークルでも。ファーストエディションでラチェットも出てればなあ。

103_020.jpg

武器はブレードが2個。5mm径の突起があり、腕に装着できます。

103_021.jpg

足に装着(収納?)することも出来ます。

103_022.jpg

可動はなかなか良好。狙ってなのか、女性的なポーズも取りやすいようにできてる気がします。

103_023.jpg

お姉さん座りもできちゃいます。以下写真続きまーす。

103_027.jpg


103_024.jpg


103_025.jpg

各部ともディテール感がよく出ててすごくカッコイイと思う。

103_029.jpg

半年前くらいに撮った写真なんだけど、どういう意図があって撮ったのか忘れた…

103_028.jpg


103_026.jpg

以上、「トランスフォーマープライム」から「ファーストエディションアーシー」でしたー。ファーストエディション全般に漂う高級感をもれなくまとっており、変形パターンや、可動どこをとっても非常に満足度の高い玩具となっています。特筆べきはやはり女性キャラであることを最大限にアピールしたプロポーションになっているということでしょうか。これまでにも女性型TFはいろいろ出ていますが、群を抜いてるんじゃないかな(アニメイテッドのブラックアラクニアとかもすごいけど)?アームズマイクロン版も発売され、どちらか迷っている方もいると思いますが(RID版を近日レビューします)、どちらもそれぞれの魅力はありますが、今のTFのすごさとか、フィギュアとしての魅力を感じたいのであればこのファーストエディション版をオススメします!


このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

この記事へのコメント
初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。根無草と申します。宜しくお願いします。
さて、ここ以外でもこのFEアーシーの画像を観ながら思ったことを一つだけ、ブレード装備状態のビークルモードって、仮面ライダーに出て来そうだなって思ったのは僕だけ?
Posted by 根無草 at 2012年05月28日 12:46
パッケージがすごい豪華ですね。特に背景の稲妻が格好いい

>>高級感を感じます
確かに定価2000円台前半で買える商品としてこれは驚異的

ただ顔が気持ち悪いんですよねぇ
銀色の肌にツリ目ってのが宇宙人i
ビークルモードは格好ですね、特にサイドの鋭角的な部分が
ムービー第1作目のときにターゲット限定として発売されたアーシーは今見るとちゃちいですねぇ

もうちょっとかわいさを追求して欲しいです
スーパーリンクのときに出たメイドTFみたいに
というあ女性TFの必要性には疑問を感じます
ロボットなのに女性型って需要あるんですかね?
男にすればかっていたんですが・・・
Posted by エアトス at 2012年05月29日 01:33
>>根無草さん
コメントありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします!

確かにライダーのバイクっぽいですねw
メテオとか乗ったら似合いそうです!


>>エアと資産
パッケージカッコイイですよね。
ファーストエディションは全部とっとこうと思ってますw

顔果たし感い宇宙人っぽいですが(というか実際宇宙人ですがw)、
けっこう美人さんだと思います。
ターゲット限定のやつは初めて買った海外版のTFだったような…?!

個人的には声優が伊藤静さんなので、
まいどかわいいなあ、と思ってアーシー見てますw
あと、やっぱ野郎ばっかだとむさくるしいんじゃ…
Posted by hhh(管理人) at 2012年05月31日 23:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。