2012年05月23日

レビュー:TCC限定 TFタイムライン ラナマック

今日は「Transformers Collector's Club」2012年度会員配布トイ「TFタイムライン ラナマック」をご紹介!

118_000.jpg



ということで、「Transformers Collector's Club」2012年度会員配布アイテムであるラナマック(ルナムック)です!アメリカのハズブロ公式のトランスフォーマーファンクラブである「TCC」は、毎年会員になった人に限定トイが配布される特典があり(会費のほとんどが限定トイ代ではありますが)、今年はこのラナマックが選ばれました(去年はサイドバーン)。今年はこの配布トイの他にTCC限定で「ラナバウト(オーバーラン)」と、「SGドリフト」が販売されています。

このラナマックはユナイテッド(Generations)版ホイルジャックがベースのりペイント商品で、頭部が新規造形となっています。2012年度限定商品だったオーバーラン(ラナバウト)と同様の仕様であり、まさにこの2体が揃うのを心待ちにしていました!それではいってみましょー。

118_001.jpg

TCCの会員配布トイは特にパッケージというものは存在せず、毎年こんな感じの頼りない箱に入ってアメリカから届きます。今年は箱よりラナマックが小さかったので良いのですが、去年のサイドバーンは箱よりも若干大きく、様々な悲劇が各所で起こっていたようです…

118_002.jpg

玩具自体はこんな感じでビニールに包まれています。

118_003.jpg

付属品は説明書とキャラクターカード。

118_004.jpg

ロボットモード。ここ最近のトランスフォーマーにない色使いがかっこいい!白い部分は真っ白、というわけではなく若干クリーム色よりの白で、そこにオレンジのフレームと金色の塗装パーツがなんとも映えます!

118_005.jpg

背面。なんともリッチな感じが漂いますね。ラナバウト同様、旧玩具のイメージを踏襲した形になっています。

118_006.jpg 118_007.jpg 118_008.jpg

3面。これまでもホイルジャック、オーバーランと紹介してきたので特筆すべきとこは特にないのですが、全体的な色使いが本当に独特で良いと思います。

118_009.jpg

頭部は新規造形(オーバーランと同じ)。オーバーランから白くなっただけですが、結構印象違うね。ちなみに集光ギミックはありません。

118_010.jpg

胸部分にはおなじみシークレットエンブレムが。

118_011.jpg

ビークルモード。白に金色という、なんとも悪趣味なカラーリングがよい!ボンネット部分のディセプティコンマークもいい感じで主張しています。G1時の元の設定ではトランザムに変形ということだったようですね。

118_012.jpg

背面。金色の塗装部分がキレイ。

118_013.jpg

フライトモードも公式の変形として説明書に掲載されています。

118_014.jpg

オーバーランと。今年のTCC会報に収録されるコミックでもこの2体が活躍。今後の展開も気になるところ!

118_014.jpg

カラーリングがふたりとも良い感じの対比となっていて、2体揃った満足度はとても高い。

118_016.jpg

横面。

118_017.jpg

背面。プリント部分が結構違う。

118_018.jpg

ビークルでも。ウィンドウ部分のクリアパーツはオーバーランが赤で、ラナックは茶色系のクリアになっています。

118_019.jpg

これも色でガラッと印象が変わりますね。

118_020.jpg

横面。オーバーランは車体上側にラインがありますが、ラナマックは横に。

118_021.jpg

背面。

118_022.jpg

同型のみんなと。ラナマックはホイルジャックと同じ白系ですがフレーム部分の色や塗装によってかなり印象が違って見えますね。同じ玩具とは思えないほど。

118_023.jpg

ビークルでも。

118_024.jpg

武器は手持ちの銃。先端部分は塗装なので取り扱いは慎重に。

118_025.jpg

また、ホイルジャックのように肩のキャノン砲を手に持つことも出来ます。それでは以下写真続きまーす。

118_026.jpg


118_028.jpg


118_029.jpg

可動などはこれまで紹介してきたホイルジャックオーバーランと同じでなかなか優秀。設置が良いのと、腕がよく動くのでかっこよさげなポーツも色々とれます。

118_032.jpg


118_031.jpg

会報43号の初登場シーンをイメージして。

118_033.jpg

オーバーランの箱にはこのラナマックを収納できるスペースがあり、こんな感じで収納することが出来ます。こういう心遣いは嬉しい!

118_030.jpg

以上、「Transformers Collector's Club」2012年度会員配布トイ「TFタイムライン ラナマック」でしたー。ラナバウトと揃うことでお互い一気に価値の高まる玩具で、今年のTCC限定トイはなかなか満足度の高いものになりました!玩具自体はホイルジャックのりペイントに関わらず、ラナマック、ラナバウトとも非常によく再現されており、文句ない出来となっています。キャラ自体はマイナーですが、そのマイナーキャラがちゃんと揃う、というのもTCC限定商品の大きな魅力かと思います。TCC自体はカード情報流出問題などもあり、さらにハードルが上がっている感じもしますが、個人的には今年も継続してよかったと思える配布玩具だったと思います!大事にしようっと。




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 02:41 | Comment(4) | TF TCC限定品 他
この記事へのコメント
同じ型でこれだけのバリエーションを生み出せるとは!
どれも個性的でキャラが立っていて良いですね
Posted by 元独裁者ペニーズ・バーン at 2012年05月23日 18:28
変形パターンでいくらでも差別化できる中、旧トイを踏襲してあえてラナバウトと同じ変形パターンにしてあるのがいいですね。

そのおかげでさすがにG1時代の二人を知らない自分にも対になるTFだということがはっきりわかります♪

明るめな色でまとめられたせいか明暗がはっきりしないカラー、そしてその中で異様にインパクトがあるディセプティコンマークと、どこか毒々しいデザインで、白基調でありながら悪役とはっきり分かるのが面白いですね。

分かりやすいワルな感じのラナバウトに対し、ラナマックからは腹の底が知れない怖さを感じますw
Posted by kotomi at 2012年05月23日 22:38
ラナッマク趣味悪いカラーリングが逆にいいですねwww
自分もボットコンやらTCCやらの限定が欲しいですがなにせ金も知識もない…
すなおにうらやましいです。

この間のコメント「お金貯めないと」と「お金貯めなきゃ」がスーパーリンクしててすっごい恥ずかしい。
あと、返信にて「始発で…」との言葉がありましたがそんなに早くに行かないと手に入らないのですか…!
何時頃に会場に着くようにすればいいんですかね…
たった今16日は学校あることに気づいた…オオウ…行けるの17日しかないじゃん…
日にちごとに限定品が用意されてあることを願います…
Posted by けんじじどー at 2012年05月24日 21:57
>>元独裁者ペニーズ・バーンさん
最初、トラックスを見た時実は同時に出たジャズとかに比べるとなんか…って思っていたんですが、
カラバリでいろんなキャラが出るたびに、
この形の玩具自体の魅力がどんどん上がってゆく気がしますねw


>>kotomiさん
G1時代でもだいぶマニアックなキャラなので、
(玩具自体も普通では替えないものだったし)
本当にマニア向けなのかもですが、これはよいものですw

この二人のカラーはジャージに置き換えるとわかりやすくて、
白に金のラインのはいったジャージを来たヤンキーと、
黒に赤いラインの入ったジャージを着たヤンキーだったら、
白いジャージのヤツのほうがなんかやばそうな感じがしますw


>>けんじじどーさん
TCC会員はやっぱりハードルが高くて、
自分も結構入るまでは勇気がいりりましたw
あとはある程度お金を自由にできる年齢というのもあります…
自分はけんじじどーさんの若さが羨ましいですw

始発でいくのはなんかイベントごとだから!っていうのもありますが、
実際それでギリ、っていうのがあったので、
なるべくそうするように心がけています…
1日目で全部売り切ってしまうことはないので、2日目でも買えると思いますよ!
ただ、そのぶん数が少ないとかはありえるので、
念のため出来るだけ早く行くのをオススメします!
Posted by hhh(管理人) at 2012年05月26日 04:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。