という訳で、プライム版スモークスクリーンです!「トランスフォーマープライム」のシーズン2で登場するオートボットの新キャラクターで、設定としてはエリートガード。国内での番組への登場も近いと思いますが、ここにきてスモークスクリーンにスポットライトがあたるとは思わなんだ。玩具はアームズマイクロン版「ノックアウト」(リンクはRID版)のリカラーとなっており、頭部と一部パーツ、アームズマイクロンが新規となっています。それではいってみましょー。
パッケージ。CGのイラストがなかなかかっこよい!しかし、もうアームズマイクロンシリーズも26体目とは…なんだかんだで海外よりも充実のラインナップになっている気がしますね!これでシール仕様じゃなければ…!
まずはシールなしでロボットモード。し、白い!スモークスクリーンと言えば青と赤という印象がありますが、今回は白ベースのボディになっています。というか、色合い的にプロールっぽい。
続いてビークル。こちらも全身ホワイト。成形色はパールっぽい色になっています。
シールはこんな感じ。このシールをみると「あ、スモスクか!?」って思えますね。
シールを貼ってロボットモード。青いストライプが白いボディに映えてなかなかかっこいい!新規頭部が結構な小顔になっているおかげで、元になっているノックアウトとは大分シルエットが違って見えます。しかし、かなりシールに頼ったカラーリングになっているので、がしがし遊ぶのはなんか怖いなあ…という印象もありますね。塗装に置き換えるにも大変そうだ。
背面。そもそも玩具オリジナルではなく、新規キャラクターとして映像中に登場している訳で、そう考えると再現度なんてものは考えても無駄な感じですね。けど、黒いフレームを白いアーマーが覆ってる感じはかっこいい。背中がガラあきな感じもするけど…
3面。実際のプライムでの姿(下)と比較してみると、カラーリングはまあ似てるかなあ…という感じ。確かに胸あたりの処理をみるとノックアウトをリペイント元にするしかないかな、とは思いますが、せっかく本編に出てるんだから新規がよかったなあ…
これが劇中の姿。肩周りのアーマーや、背中の羽を見るとバンブルビーのリペでもよかったんじゃないかな、とも思う。まあ、ビークルモードを考えるとやっぱノックアウトなのかな…
バストアップ。顔はなかなかのイケメン。というか、やっぱりこのカラーリングだとやっぱプロールに見えてしまう。
ビークルモード。スポーツカーに変形。メタリックの青いストライプがかっこいい。側面のナンバーもインパクトがあっていいですね。ヘッドライト部分が無理矢理シールになっているんですが、局面に貼らなければいけないので、ちょっと見栄えが悪いですね。
背面。ノックアウトからの変更点として、このリア部分がウイング付きのものになっています。
ノックアウト(Robot In Disguise版)と。そもそものノックアウトがディセプティコンで先細りのちょっと邪悪っぽい雰囲気で作られていているので、手やつま先なんかは比較すると「ああ、なんか悪いやつっぽいなあ」という印象。ただカラーリングがかなり違うので、別キャラとしてはちゃんと見えます。顔の大きさもそれにかなり影響してる。
前面。若干、スモークスクリーンの胸の変形がずれてしまってしまってますが、胸のパネル部分の変形がそもそもスモークスクリーンでは前に出さないような変形手順になっています。
横面。
背面。
ビークルモードでも。スモークスクリーンはウイングが追加されたことによってだいぶフォルムが違って見えますね。
背面。大分リア部分のデザインが違いますね。つうか、この出っ張りいるのか?
次はアームズマイクロン「エスツー」。「Smoke Screen」の頭文字で二つで「エスツー」みたいですね。
ロボットモード。他のブログさんなどでも言われていますが頭部のデザインを見るに、「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の「ギャンブル惑星モナカス」の回に登場したデフコンがデザインの元になっているように見えます。「ギャンブル惑星モナカス」ではスモークスクリーンと一緒に行動していたからかな?なかなかニクいことをしてくれますね。としたら成形色は青系がよかったかなあ。
ウェポンモード。ボウガン上の武器に変形。というか、本体も白でアームズマイクロンも白なので、せめてアームズマイクロンは別の色がよかったかな。
ビークルモードでも。説明書では片方の弓部分を折り畳んで取り付けるよう指示されています。「これでいいの!?」感が半端ない。
オーピーとベーハーと組み合わせることで、コンボウェポン「ストラジーガン」にすることができます。設定的には三種のガンで相手を揺動し、確実にしとめるとのこと。スモークスクリーンの間接は結構しっかりしてるので、コンボウェポンもしっかり持てました。というか、本体が軽いので立てるかが心配でしたが大丈夫でした(笑)以下写真続きまーす。

もとのノックアウトも祖隊としては非常に優秀なので、かっこいいポーズも付けやすい。
まだ管理人はスモスクが出てくる回を見てないので、どんなキャラかは情報でしかわからないのですが、ノリは結構かるいっぽい?
以上、「トランスフォーマープライム」アームズマイクロンシリーズから「AM-26 スモークスクリーン」でしたー!ノックアウトのリデコではありますが、意外とキャラが出てるという印象。まだスモークスクリーン自体を映像でちゃんと見てないからかもしれませんが、これまでのプライムではいなかった色合いで新鮮なかっこよさがあります。海外ではこのスモークスクリーンの発売予定はなく、そういう意味ではリデコだけど、劇中に登場するキャラクターをちゃんと出してあげようと言うタカトミの方針はすごく好感が持てます。出なくてもやもやするよりは全然よい!あとはシール成分がかなり多いので、時間があればしっかり塗装してあげたいな。
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF プライム>アームズマイクロンの最新記事】
でもどうせならブレークダウンみたいに新規に作っちゃえば良かったのにと思いますねー。
とりあえずあがいてみた結果、変形をアレンジして垂れ乳に(ノックアウトの間違い変形の正式採用か!言われた)、リデコにして羽根を再現したらこんなのか?と仮の羽根を試作。構造としてはドアの上に薄めダミーのドアカバーを設置、ヘッドライト胸パーツの後ろ端付近に軸回転設ければ変形に支障無い羽根が・・・と、できそうだけど、結局は「似てない!」となったので仕上げるつもり無しです。
さんざん探して見つけられなかった全身図をここで見ても、やっぱり似てない。出ただけ良しとしますか。
出来ればビーストで新規スモスクが作られ、かるーーーい改造でノーマルスタイルに出来る。そんなのが出てくれることを願います。