ということで、「トランスフォーマープライム」第3シーズンである「ビーストハンターズ」シリーズからバンブルビーです!「ビーストハンターズ」はこの春からアメリカで始まる「トランスフォーマープライム」の新シリーズで、シーズン2の後にショックウェーブがどこからかつれてきたモンスター「プレダコン」とオートボットが戦うというお話(ざっくりすぎ)。玩具シリーズが先行して発売される形となり、映像作品と密接にリンクしているかは今のところ不明です。今回の「バンブルビー」はその「プレダコン」に対抗するために重武装した姿となっており、もの的にはRobot in Disguise(アームズマイクロン)版のリデコ品となっています。それではいってみましょー!
まずはパッケージ。RID版から新しくなったデザインになっています。台紙には大きく今回のキーキャラクターである「プレダキング」の姿が。ブリスター部分は若干小振りになっているような感じもします。ただ今回残念なのが、キャラクターのイラストがないこと。いつもイラストがある位置には宣材画像のみが掲載されています。
今回、取扱説明書が大幅リニューアル。変形の仕方意外に武装の説明、そしてお話が掲載されています。
ロボットモード。重武装がものすごいインパクト!!これまでの愛嬌のあるバンブルビーは何処へやら。敵をやっつける気満々の装備となっています。その分ボリュームも十分となってり、RID版で感じた物足りなさを十分補うものとなっていると思います。
背面。今回「ビーストハンターズ」シリーズの特徴として「マーブル成形色」が特徴となっており、今回のバンブルビーでは背中のルーフ部分、羽にあたるドア部分、そして武器部分にそれが使われています。
3面。後ほどRID版と比較しますが、武装とアーマーがごつくなったおかげで全体のボリュームがいい感じに増えています。基本はRID版なので、背中のガワがそのままなのが残念だけど、それ以外は特に気になるとこはないかな。
バストアップ。頭部はカブトをかぶったような形状に。宣材画像では目が青いように見えましたが、実際は青は青でも塗装範囲が小さく黒目のようになって表情があるように見えますね。バンブルビーっぽいと言えばバンブルビーっぽいかも。
ビークルモード。なんというゴテゴテ感!なかなかカッコいい!「ダークサイド・ムーン」のレッカーズを彷彿とさせますね。
背面。後部には黒いウイングが追加。
武装をすべて外すとこんな感じ。ミサイルが6本も付いています。
RID版バンブルビーと比較。ベースは同じですが雰囲気が大分違っているのがわかると思います。海外での定価は知らないけど、同じデラックスクラスでこのボリューム差はなかなか…しかし、よくもまあこんなにうまく外装だけ変えたもんだ。
正面。色はRID版のほうがレモン色っぽい。フレーム部分はビーストハンターズのほうが薄いシルバーになっています。
側面。
背面。今回のビーストハンターズ版はクリア素材が使われていないのがちょっと残念。
ビークルモードでも。フロント部分の突き出しは、変形時ロボットモードの肩部分がうまく出るようになっていて楽しい。
背面。ビーストハンターズはもう少し塗装が多ければ文句なしだったなあ。
続いて武器。まずは「イーグルショットボウ」。かなり大きな武器でスプリングギミックでミサイルを飛ばすことが可能。久々のスプリングギミックなような気がする。
説明書等にはありませんが、逆にすると弓部分をアームっぽい感じすることも可能。
次にRID版にも付属していた2つの銃。以下、写真続きまーす。
ミサイルを装填しながら戦う姿が想像出来ますね。映像がどんな感じになるか今から楽しみ!
可動はRID版とほぼ変わらず。それと、今回RID版で気になった首の「浮き」は発生はしていますがそれほど気にならず。
イーグルショットボウの存在感はなかなかのもの。バンブルビーが弓って言うのもなんかちょっとイメージと違う感じがしないでもないけども。
以上、「トランスフォーマープライム」から「ビーストハンターズ バンブルビー」でしたー!プライム玩具の新シリーズということで、リデコながら楽しみにしていた商品。実際さわってみると、RID(アームズマイクロン)版から外装と武器だけではありますがかなりの変更がかけられており驚き。それでも変形等には影響なく落とし込んでおり、RID版を持っていても十分楽しめるものになっていると思います。バンブルビーの重武装っぷりを見ると、今後他のメンバーがどんな感じでパワーアップするのかとても楽しみになるし、映像の方でもどんな活躍をするか期待が膨らみます。後は日本展開はどうなるかかなあ。
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【TF プライム>BEAST HUNTERSの最新記事】
思っていた以上にボリューミーな感じですね。
色変えたらバンブルビーってわからないかも・・・。
気になったのはタイヤがFoCのようにピン打ちからハメ込み式に変わってますね。
今後コレが定番になっていくのかと思うと少し心配です。
本放送始まったら新規でリデコ組は作り直しとか。
できれば通常スタイルから戦闘時のみ変身!とかがいいな。スモスクはその再現とか・・・
オプの全身整形みるとそんな事なさそうだけど。
玩具としては面白そうですね、ゴチャゴチャしてて。
日本展開ではこの弓が新しいビーツーに・・・いやいや、ちっとだけ割高でいいからアームズマイクロン付けてのフル装備でお願いしたいものです。
本編でもこのデザインなのかが気になりますね。
ビーストウォーズメタルスみたいに、途中からメインキャラが姿を変えるシリーズはありましたけど、プライムでもそれをやるのかどうか…。
目が赤いのもちょっと気になりますね。
まさかのデ軍落ち?
個人的にはごつくなったオプティマスとスモスクが気になります。
最近、レビューが後手後手だったので頑張ってみましたw
ボリュームは結構満足度高いですね。
タイヤのピン打ち、違いに気づきませんでした…
確かにこれは安っぽくていやですよね…
せめて接続部分を隠すとか努力がほしいですね。
>>ズッツトンさん
映像側がプレダキング以外出てないので映像とリンクするのかは謎ですね…
パッケージに3Dモデルなりイラストが描かれてないのも気になりますし、
設定も読んでみると玩具オリジナルっぽい感じがしないでもないですw
日本版がどういう形で出るかですが、
この武装だとこれをAM化とかはなかなか大変そうですねw
>>スタスクさん
劇中デザインかどうかは本当に気になりますね。
ショックウェーブがあの姿になるかどうかと考えると、完全に玩具オリジナルのような気がしないでもないですw
目が赤く見えるのは、黄色いパーツが暗くなってそう見えるだけだったりします…
空洞に突起があって、その先が水色に塗装されている感じですね!