2013年02月09日

レビュー:TFプライム ビーストハンターズ プレダキング

今日は今日は「トランスフォーマープライム ビーストハンターズ 」から「プレダキング」をご紹介!!

154_000.jpg



ということで、「ビーストハンターズ」版「プレダキング」です!「トランスフォーマープライム」の第3シーズンである「ビーストハンターズ」に新たに登場する勢力「プレダコン」のリーダー的存在であるこの「プレダキング」。今のところ、映像本編に出ることはNYCCで発表された映像で確定しています。お話的には、オートボットを倒すために、ディセプティコンが復活させた(連れてきた?)のが、このプレダキングを含むセイバートロン星で過去に繁栄していたプレダコンということのようですね。このプレダキングはドラゴンに変形するということで、NYCCで発表されたときから話題となり(あのときの玩具は今回のボイジャークラスではなく、もっと大きいウルトラクラスでした…)、玩具の発売を待っている方も多かったのではないでしょうか。それではいってみましょー!

154_001.jpg

まずはパッケージ。ロボットモードで収納。同時に発売されたオプティマスプライムと同じ箱の大きさ。これまでのプライム版「Robots In Disguise」の箱よりも若干大きめ。写真にはありませんが、横面にはロボットモードのプレダキングがCGで描かれています。

154_002.jpg

ロボットモード。最近のトランスフォーマーではかなり珍しいデザイン!大きく広がった翼、有機的なラインがなんとも邪悪な雰囲気を醸し出しててカッコいい!!黒とオレンジの配色もいいですね!プロポーションも細身でヒロイック。ボリュームもボイジャークラスとしては十分な感じです。

154_003.jpg

背面。背中には大きな翼が付いていますが、ロボット時にはこの写真のようにちょっと下の方で広げるのがデフォ。なんかヴァンパイアハンターのモリガン的な翼の位置だね。

154_004.jpg 154_005.jpg 154_007.jpg

3面。ガワ感もなく、すっきりとした感じ。脚の裏側がアシンメトリーなのが特徴。

154_008.jpg

バストアップ。これまでのプライムの世界観ではかなり異形の頭部。ボディのデザインも入り組んだデザインがかっこいいですね。ちなみに集光ギミックはなし。

154_009.jpg

続いてビーストモード。ドラゴンに変形。四つ足のスタイルで顔も小さく今風のドラゴンっぽい。翼も大きいので見栄えがいいです!

154_010.jpg

背面。シッポも長いので結構なボリュームになります。変形パターンもよく出来ていて、腰を半回転させて脚を胴体にする行程がなかなかおもしろい。

154_014.jpg

ドラゴンの口は開閉が可能。

154_015.jpg

ドラゴンモードでは武器「ハイドラファイアーブラスター」を装着し、三首竜モードにすることが可能。武器のドラゴンの顔がシルバーっぽい成形色で、本体の首の色とは違うからちょっと違和感があるけど、なかなか強そう。パッケージ裏では「ハイドラヘッドアタッチ!」とあるけど、「ハイドラ(ヒュドラのほうが一般的かな?)」は三首ではないから(もっと多い)、正確にはちょっと違うのかも。

154_016.jpg

背面から。

154_017.jpg

続いて武器。まずはひとつめ「ドラゴンテイルソード」。ドラゴンモードでのシッポ部分になります。手の平に穴が空いているので、そこにはめ込んで、もう片方の爪で挟んで持たせる感じ。穴に刺すだけでは保持力は弱いです。

154_019.jpg

もう一つ「ハイドラファイアーブラスター」。上で紹介したように、ドラゴンモードでドラゴンの首にもなるもので、2つ付属します。

154_018.jpg

ロボットモードでは腕の横に取り付けます。

154_020.jpg

レバーを下げると、ドラゴンの首が延びて、延ばしきったところでミサイルがスプリングギミックで飛び出すようになってます。よく考えられててなかなか楽しい!ちなみに、パッケージではミサイルは黄色っぽいですが、実際はシルバーですね。

154_021.jpg

ハイドラファイアーブラスターは二つつなげることで、ツインブラスターモードにすることが出来ます。

154_022.jpg

接続部分にギアが仕込まれており、どちらかのレバーを下げると連動して動く仕組み。なので、同時に2発ミサイルが飛び出します。

154_024.jpg

可動は可もなく不可もなくと言ったところ。

154_031.jpg

ビーストハンターズ版オプティマスと。大きさはオプティマスの方が若干大きめ。

154_032.jpg

同じボイジャークラスであるメガトロンダークネスと。はたしてメガトロンにプレダコン達をまとめられるのか!?以下、写真続きまーす。

154_025.jpg


154_035.jpg

ハイドラファイアーブラスターブラスターは腕の横に付けるので若干ポーズを付けるのが難しいかも。

154_027.jpg

お決まりのやつ。

154_036.jpg


154_034.jpg

体の各所にセイバートロン文字が刻まれててカッコいい。

154_030.jpg


154_029.jpg

バハムート的な感じで。

154_028.jpg

ドラゴンモードでも脚や首が結構動くのがいいですね。シッポも動いてくれたらベストだったかな。

154_023.jpg

以上、「トランスフォーマープライム ビーストハンターズ 」から「プレダキング」でしたー!これまでのプライムシーリズとは全く違ったアプローチのキャラクターで、その影響か作り手側の気合いも感じるような出来となっています!ロボットモード、ドラゴンモードの両方でのスタイルがよく、大きな翼がとても映えるようになっており、見て、遊んで楽しい玩具です。変形もここ最近のビークル系とはちょっと違う感じで、かつビースト系でよくあったようなガワ変形ではない新しさを感じるものとなっています!日本でも春から発売されるという情報があるので、是非とも手に取ってもらいたい玩具です!映像も楽しみだし、今後のこのプレダコン達の玩具達に期待が湧きます!




このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 12:09 | Comment(6) | TF プライム>BEAST HUNTERS
この記事へのコメント
広告リンクから購入させてもらいました。
こんなん見せられたら買うしかないでしょ〜
かっこよすぎ!
変形動画でもおおっと驚いたとこもあったので
触るのが楽しみです〜
Posted by   at 2013年02月09日 22:14
カッコ良過ぎ!ファンタジー物のヒーローでもいけるデザインと色。でも本編でどーなってるかな?まったく別物になってたら・・・やだな。

日本で放送が始まったら若本さんですかね。
Posted by ズッツトン at 2013年02月10日 19:16
可動は可もなく不可もなくと言ったところ、の画像のポーズで吹いたw
くそうスルー予定だったのに想像以上にかっこいいから注文しちゃったじゃないですかありがとうございます!!
Posted by 幻葉 at 2013年02月11日 03:06
ドラゴンから三首竜に変化する点や、尻尾が武器になる点はかつてのフレイムコンボイを思い起こさせてくれますが、プロポーションや可動は格段に進化していてめちゃかっこいいですね!

凶悪でありながら、同時にヒロイックでもあるこのTFが、本編でどんな活躍を見せてくれるのか、今からワクワクが止まりません♪
Posted by kotomi at 2013年02月14日 22:33
>>名無しさん
ありがとうございます!とても助かりますw
きっともう手にれられたことかと思いますが、
いまだに自分も変形を繰り返して楽しんでますw
日本版がどうなるか今から楽しみです!


>>ズッツトンさん
劇中でもプレダキングに関してはこのままっぽいですね。
若本ボイスですかw話すたびにニヤニヤしてしまいそうですw


>>幻葉さん
コメントありがとうございます!
手首の稼働があるので、なんかあんなポーズが出来上がりましたw
きっともう手に入れられたかと思いますが、
是非とも楽しんで下さい!


>>kotomiさん
>フレイムコンボイ
色も似てますしね!結構意識して作られてるんじゃないでしょうか!?

予告編を見る限りかなり今日暴走ですが、
知能がどれだけあるかが気になります。
これで「オレ、プレダキング!」みたいのだったらヤバイですw
Posted by hhh(管理人) at 2013年02月19日 16:36
こいつとガイアユニクロン合体させたらかっこよさそうぢゃね?
Posted by gu at 2013年03月04日 22:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。