2013年05月16日

レビュー:TFプライム ビーストハンターズ グリムウイング

今日は「トランスフォーマープライム ビーストハンターズ」から「グリムウイング」をご紹介!!

177_000.jpg



ということで、「トランスフォーマープライム」第3シーズン「ビーストハンターズ」からグリムウイングです!グリムウイングはビーストハンターズで登場する第3勢力「プレダコン」の一員で、プレダコンとしてはプレダキングに続くボイジャークラス2体目。劇中で登場するかは未だ不明ですが、国内では「トランスフォーマーGo!」シリーズで「ブドーラ」として色替えが発売される予定となっています。それではいってみましょー!

177_001.jpg

パッケージ。いつものビーストハンターズのもので、ロボットモードで収納。写真にはありませんが、横面にはCGで描かれたイラストとテックスペックが掲載されています。

177_002.jpg

ロボットモード。丸みを帯びたパーツ構成かつ、体系も他のキャラに比べると人間的で、ぱっとみトランスフォーマーらしからぬスタイルになっていて、なかなかかっこいい!マッシブな体系に翼もアクセントになっていて、悪役らしいフォルムになっています。また、膝はパッケージ写真よりも引き出すことが出来、おかげでこれまで公式画像などで見てきたイメージとはかなり違って見えますね。

177_003.jpg

背面。大きな翼が特徴。かかとがなんかあっさりすぎる感じもしますが、安定感は悪くないです。

177_004.jpg 177_005.jpg 177_006.jpg

3面。ぱっと見、色数が少ないように見えますが、何気に塗装個所は多く、胸の緑の飾りや、ヒザのでっぱりなど塗装となっています。また、なにげに翼は全塗装。ボリューム的にはボイジャークラスとしては申し分なく、パーツパーツがしっかりしているせいか重量感もあります。

177_007.jpg

バストアップ。なかなかかっこいい顔のデザインですが、あまりトランスフォーマーらしくない顔つきでもあります。なんか覆面レスラーみたいでワルイ感じがしますね。胸にビーストモード時の顔が配置されてるのもベタでよい。

177_008.jpg

ビーストモード。箱裏には「Ursagryph Mode」とあり、これまでプレダコンと言えばドラゴンでしたが、今回はグリフォン的なクリーチャーをイメージしたものになっているようですね。ちなみに変形は見て分かるようにかなり単純で、簡単に言えば四つん這いにさせた様な感じ。

177_009.jpg

背面。右後ろ脚に想いっきり品番が書いてあるのはどうにかならんかったのかしら…

177_010.jpg 177_011.jpg

武器を取って。

177_012.jpg

頭部が首が動き、また口も開きます。

177_013.jpg

同じプレダコンで、ボイジャークラスのプレダキングと。身長的にはプレダキングの方が高いですが、グリムウイングの方が重量感はあるかも。

177_014.jpg

ドラゴンモードでも。

177_015.jpg

他のデラックスのプレダコン達と。左からスカイストーカーレーザバック、グリムウイング、リップクロウ。今回のプレダコンの面々はどれも個性的なフォルムで集めて楽しかったなあ。

177_016.jpg

ドラゴンモードでも。なんとカラフルなドラゴン達…どれも種類の違うドラゴンになっていて、更に変形も似ないように工夫されています。国内版の「トランスフォーマーGo!」版のプレダコンも期待できる…!

177_017.jpg

続いて武器「ブラックビーク」。どうやら知能があるらしく、一匹?のキャラクターのようです。

177_018.jpg

武器の後ろのレバーを押し込むと先端のミサイルが飛び出すギミック付き。ミサイル部分には紐がついており、紐は武器側に固定されています。このミサイルにも顔が付いており、「グリムウイング」というのが武器本体のことなのか、このミサイルのことなのかは謎。もしくはセットなのかな?

177_019.jpg

ミサイルから延びる紐は、武器の中を貫通しており、ミサイルを飛ばした後は紐をひっぱり、その先についているパネルを武器側に固定すれば元通り。

177_022.jpg

肩のアーマーについている緑のパーツを取り外し、手に持たせることも可能。あんまり強そうではないけども…

177_025.jpg

可動は良好。間接も結構固めに出来ていていじりやすいです。

177_023.jpg


177_024.jpg

手が細かく作られてることもあり、ポーズに表情をつけやすい。

177_029.jpg

武器は背中に取り付けることも可能。

177_030.jpg

プレダコンは基本ロボ、ビースト両方で飛べるような設定なのかな?

177_027.jpg

ビーストモードでも結構動きます。まあ、体はロボットモードとほとんど同じだからね…

177_028.jpg


177_026.jpg

以上、「トランスフォーマープライム ビーストハンターズ」から「グリムウイング」でしたー!ボイジャークラスとして十分なボリュームで、オーソドックスではありますがその分いじりやすい玩具になっています。他のプレダコン勢と比べるとロボットモードからビーストモードへ変形はかなりシンプルだし、フォルムの変わらなさがちょっとつまらないけど、逆にそのおかげでロボットモードのスタイルが普通の人型アクションフィギュアっぽくなってて個人的にはこれはこれであり!デザインがトランスフォーマーらしくないのも触っていて楽しかったです。なんだかんだで「ビーストハンターズ」プレダコンのボイジャー〜デラックスは買い続けてきましたが、どれもそれぞれの楽しみや魅力があってよかった!国内でも「トランスフォーマーGo!」シリーズとして新たなキャラクターとして発売されますが、頭部リデコもあるようなので全種買ってしまいそうです。


このエントリーをはてなブックマークに追加
おもちゃ・玩具ランキング

posted by hhh at 01:33 | Comment(3) | TF プライム>BEAST HUNTERS
この記事へのコメント
グリムウイングさん。なかなか大きいですね!
TFGo!のグリムウイングは色が違えど楽しみです。
こう見るとグリフォン。スカイフトーカーがキメラ(?)。リップクロウがドラゴン。レーザーバックがガーゴイル(?)みたいな幻獣みたいなフォルムしてますね。
Posted by テラートロン大好き! at 2013年05月18日 11:54
右手に装着させると大きくなる、腕がカッコイイですね。ボクも欲しいな、このロボット!
日本でも発売されるんでしょうかね〜・・
Posted by きなこおに at 2013年05月19日 16:33
>>テラートロン大好き!さん
どうやら、設定的には過去に地球に放たれたプレダコンが地球での幻獣のモデルになった…
ということらしいのでwちゃんとしたモチーフがあるみたいです。
Go!版は顔がどんな感じになるか楽しみです!


>>きなこおにさん
全体的にマッチョな感じがいいですよね!
日本でもブドーラという名前で8月に発売されますよー。
Posted by hhh(管理人) at 2013年05月20日 11:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。