ということで、ガンオウです!ケンザン、ジンブに続くソードボット侍チームの3人目で、こちらも完全新規の日本オリジナルキャラクターになります。繰り返しになりますが、この侍チームは3体揃うことで、「参乗合体」することが最大のギミックとなり、3人がそれぞれメインとなれるのが特徴。その中でもパワータイプのキャラクターとなるこのガンオウとなります。それではさくっといってみましょー。
まずはパッケージ。基本的にジンブと同サイズ。
紙もの。取扱説明書、カタログ、いつものアンケート、そしてカードが3枚。考えてみれば「ビーストハンターズ」組にもカード付けてほしかったなあ。
ロボットモード。他の2体と比べるとボディのボリュームがあり、プロポーションはいい感じに思えます。恐らく、それはこのガンオウというキャラクターがいわゆる「ごわす」的な語尾で話しそうな感じがするから、ちょっとくらいスタイルが悪くても受け入れられるってことなのかもしれない…それでもパワータイプ感が全面に出ていてカッコいいと思う!
背面。後ろのかかとの部分がなかなか思い切った感じになっていますね。
3面。ケンザン、ジンブでも同じなのですが、腕の下腕部分の適当さが半端ない…あと背中は後で紹介する「カブト」を外すとかなりスカスカな感じ…ひざ下もジンブと同様の作りとなっており、膝のオートボットマークとかはいいんだけどね。
バストアップ。顔はイケメン。他の2人に比べると勇者成分は低めで、いつものトランスフォーマーっぽい感じに見えます。
武器は槍。ただ、写真のような持たせ方しか出来ません。ヘリのプロペラの用な感じでしか持てず、構えたりするのが難しい…せめて手首が動けばなあ。
武器は背中に取り付けることが出来ます。「カブト」なしでは槍をVの時にたたんで装着します。「カブト」装着時は2つに折り畳んで取り付ける形。
続いて「カブト」。非常にオーソドックスな作りでかつ顔のデザインもカッコいい!戦隊ロボとかに見えなくもないけどね…
「カブト」は折り畳んで背中に付けて、バックパックに見立てることが可能。
もちろん手に装着することも。盾なのか、武器なのか。
ビークルモード。消防車に変形。オリジナルの消防車で、ムービー版のセンチネルプライムのビークルモードを彷彿させます。無骨な感じがかっこいいね!
背面。ガンオウは武器がハシゴに見立てられているので、武器を付けておくのがデフォルトのスタイル。
リア部分自体を動かすことでハシゴは角度を付けることが出来ます。
カブトも装着可能。
「G01ケンザン」と比較。大きさはガンオウがあたま2つ分くらい大きく、キャラの違いが出てていいですね!
ビークルでも。ビークルだとちょっとスケール感は変わる感じ。
同じ消防車である変形ヘンケイ版のインフェルノと比較(インフェルノは非正規のアドオンパーツが付いてます)。ディテール感とか見ると、今回の侍チームはここ最近ののトランスフォーマーとはちょっと趣が違うのが分かります。
ビークルでも。変形機構は何気に似たような感じに。ガンオウのランプ部分だけでもクリアだったらもっとよかったかも。
今回、この侍チームの発売を記念した「侍チーム参乗キャンペーン」で限定アームズマイクロン「ガン」がもらえました。
ロボットモード。これまでの2体と比べると色が濃いのでディテールが分かりますね。モノは「AM-17 オートボットスワーブ」付属のアームズマイクロン「ソウ」のリカラー。
背面。大きなノコギリが特徴。
ウェポンモード。なかなか似合ってますね。
ビークルモードでも装着。側面とあとはルーフ部分にも付けることが出来ます。
「ソウ」と比較。同じ赤系なので、それほど新鮮みはなく…
可動とアクションを見ていきましょう。モノ自体はジンブとほぼ同じ可動箇所。ただ、脚の付け根部分が固定なのが残念だったかな…ここが動けばもっとポーズ決まった気がする(参乗合体するときも「動けばなあ…」って思います…)。
武器の持ち方がやっぱり気になる…というか、下腕部分の肉抜き加減もなんとも…
他の2人と比べるとロボットモードのまとまり具合はかなりいい感じですね。
以上、「トランスフォーマーGo!」から「G03 ガンオウ」でしたー!モノ自体は大体ジンブと似たような感じではありますが、ロボットモード、ビークルモードともがっちりしており、しっかりキャラクターが出されているのは非常によい。ボリューム感もあり遊びやすさという点でもガンオウの方がいい感じです。変形もしやすく、キャラ的には「ごわす」キャラなので、人気自体は残りの2人比べるとアレかもしれないですが、個人的には玩具視点で見れば3体の中では一番好きかも(ただ消防車が好きなだけかも…?)。あとは参乗合体のギミックがあるので、ここでは完全に魅力は伝えきれていませんので、「参乗合体編」のレビューをお待ちいただければ!
![]() |
ツイート | |
おもちゃ・玩具ランキング |
【トランスフォーマーGo!の最新記事】
あああ!ご指摘ありがとうございます…
「玄武」ってイメージが強くて、よく間違っちゃうんです。。
ありがとうございました!
ちなみに丸軸の部分はゴウケンザンに持たせる前提で5o軸ではなかったり
(ゴウケンザンの手の穴も5o穴ではない)
どう見てもAFVの類にしか見えません。
もう少し頭と肩が大きければ見栄えもよくなると思うんですが…
ゴウガンオウの変形手順を利用して股関節の黒部分収納して足を縮めてます。何気にアニメと同じ色配分になります。が、可動が大分死にます。もしかして可動確保の為の長足変形に変更?なんて邪推。俺変形だと身長も3人揃うみたいだし。
武器はなんか持ちづらいといか、使いづらいので追加パーツ作って持たせ直し。駄菓子で先に飴(イチゴ系?)が付いた透明なひょろっとした棒をグリップの穴にぶっさし、なんかの太目のランナー(食玩だとは思う)をライターで炙って太くしつつ、この二つを90度でくっつけて延長グリップに仕立ててます。微妙にアンバランスになるんですが、ポーズの幅が増える気がします。いらない時はガンオウの肘に刺しといて、ビークル状態だと小型の放水機みたいになってちょっと良い感じ♪作ってみると分かるんですが、追加パーツはL字に作ったものの、技術があればアの字っぽい作って腕に密着させたい。かな?
ジンブの手首貫通グリップはなかなかに良かった分。なんか残念武器になってますね。
ジョイント部分で持たせる発想はありませんでした!やってみます!
あと、これ5mmじゃないんですね・・・どおりで…
>>自称スラストさん
まあ、今回はあくまでアニメメインと言うことで…
今回の3人の中ではこれでもいい方なスタイルですね。
個人的には結構ガンオウは好きですw
>>ズッツトンさん
自分もそのスタイルなかなかいいと思います!
色々どうにかならんかといじってるので、3人とも結構愛着が出てきてますw
自作持ち柄とは!すごいですね!実物が見てみたいです!
武器は真中で分割で、ジンブのように貫通だったら確かによかったですよね。